世界の衝撃ニュース

国内・海外の面白い~様々な衝撃的ニュースや話題をまとめています。

    PR


    目薬
    Joy10000Lightpower/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

    目薬を飲み物に混ぜることで、極秘に夫を殺害しようとした女が逮捕された。その手口が1年前に大きく報じられた事件と全く同じだったことを、米国の『NEW YORK POST』や『KAIT8 News』などが報じている。

    ■夫に対する静かな殺意

    昨年12月30日、米国・アーカンソー州グリーン郡のパラグールドで、バイシン点眼薬を使用し、夫を毒殺しようとしたティナ・グラスコという56歳の女が逮捕された。

    ティナ容疑者は、4日間にわたり飲み物に大量の点眼薬を混ぜ、夫に飲ませていた疑いが持たれている。警察は夫の容態について明らかにしていないが、容疑が暴行ではなく殺人未遂であることから、軽症であるとは考えにくい。


    関連記事:息子を連れて実家に戻った妻に激怒の夫 仲間に子殺しと妻の集団レイプを依頼か

    ■1年前にも同様の犯罪

    アメリカでは、去年1月にサウスカロライナ州でバイシン点眼薬を用いた同様の事件が起きており、夫を殺害した元看護師のラナ・クレイトンに対し、裁判所は懲役25年の実刑判決を言い渡していた。

    ティナ容疑者はその手法を模倣した可能性が高いほか、ネットで毒殺の方法を調べていたこともわかり、余罪も視野に入れ捜査が続けられている。10万ドル(日本円で約1,030万円)の保釈保証金が設定されたが、身柄は現在もグリーン郡の拘置所にあるという。

    ■バイシン点眼薬とは?

    バイシン点眼液は目の炎症、結膜充血、眼瞼炎などの改善に用いられるが、主成分の塩酸テトラヒドロゾリンは副作用として呼吸困難を引き起こし、場合によっては昏睡状態になることもある。

    これらの事件を受け、製造元のジョンソンジョンソン社は「経口で大量に摂取させるなど、断じて許されない犯罪行為だ」との声明を発表している。


    ■家族に殺意を覚えたことがある?

    しらべぇ編集部が全国10〜60代の男女1,732名を対象に調査したところ、「家族に殺意を覚えたことがある」と回答したのは全体の22.6%だった。

    性年代別では20代女性が38.1%、10代女性が31.5%と、若い女性にその傾向が強いことがわかった。

    家族に殺意を覚えた経験者の割合

    そんななか、ティナ容疑者と同じ50代女性も13.0%が該当。近年、日本でも熟年夫婦の破局が増加傾向にあり、離婚率は3割にのぼるとも言われているが、この事件の夫婦も関係に危機が訪れていたのかもしれない。

    しかし、夫に対するティナ容疑者の不満の原因が何にせよ、「自身の人生を棒に振ることなく、別居や離婚など他の選択肢もあったのに」という声は多いようだ。

    ・合わせて読みたい→新型コロナのストレスで口論絶えず19歳娘が母を殺害 遺体放置でアパートに悪臭

    (文/しらべぇ編集部・桜田 ルイ

    【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2019年3月22日2019年3月27日
    対象:全国10代~60代の男女1732名 (有効回答数)



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【大量の目薬を飲み物に混ぜ続け夫を殺害しようとした50代妻を逮捕(米)】の続きを読む


    走行中の車が道路脇の柵に激突し、飲食店に突入するという事故が発生した。飲食店に設置された看板が落ちるほどの衝撃だったのだけど、落ちた看板が奇跡的な位置取りに。
    しっかりとその看板に描かれた「コカ・コーラ」の文字がカメラに向けられていたもんだから、この映像は「コカ・コーラ」の提供でお届けします。みたいなことになっているので、それらしき音声がつけられちゃったようだよ。


    Coca Cola

    道路から飲食店へと突入した車。事故映像は本当に怖い。2
    出典:YouTube

    その衝撃で店に設置されていた看板が落ちてきた。3
    出典:YouTube

    その看板の位置取りがこんな風に
    「この映像はコカ・コーラの提供でお届けします」4
    出典:YouTube

    周りに誰もいなかったので巻き込まれた人はいなかったようだが、唯一巻き込まれた看板は悲劇をちょっとした喜劇に変える奇跡を持っていたようだ。


    全文をカラパイアで読む:

    http://karapaia.com/archives/52298091.html
     

    こちらもオススメ!

    ―動画の紹介記事―

    ドローンが猫集団に囲まれた!猫のこうげき
    ハワイのオアフ島に出現したチューブ状の青く発光するUFOの謎
    近所でクマの親子が昼寝をしているんだが…子熊を連れた母グマ、気持ちよさそうにお昼寝
    アンチマスク派の男性がコロナに感染し重症に。SNSでマスク着用の必要性を呼びかける
    98歳とは思えない!YouTuberおじいさんの美声に全世界がうっとり!

    ―料理・健康・暮らしについての記事―

    盆栽も作りたいしお菓子も食べたい。両方満たしてくれる食玩「おかしの盆栽」
    痛くないし効果も確認できる新型コロナウイウルスのワクチン接種。スマート・ワクチンパッチが開発される(英研究)
    マクドナルドも?フランスの革命家「ナポレオン」がモチーフとなったかつての宣伝広告
    見た目のインパクト!イギリス南西部の伝統料理「スターゲイジー・パイ」に関するトリビア
    ロン毛がまた来ちゃうのか?髪を伸ばす男性たちのこだわりのヘアスタイル


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【「コカ・コーラのスポンサー」みたいなことになった事故映像】の続きを読む


    秋田 雪
    (画像提供:秋田県在住の津曲さん)

    年が明けてから、寒さが一層厳しさを増す日本列島。各地で大雪が観測される中、秋田県では深刻な大雪被害に悩まされている。

    ■停電や暴風雪被害を受ける

    大荒れの天気となった7日夜から8日にかけ、秋田市や能代市などで約6万5千世帯の大規模停電。そして、豪雪地帯の湯沢市では、暴風雪に見舞われたという。
    強風と積雪の被害はこれだけでない。風によって雪が吹き寄せられて一部に堆積する、「吹き溜まり」も各地で発生。ツイッターでもトレンド入りし、「外階段の手すりまで積もっている…」「家が吹き溜まりのせいで雨漏りした」などの声もあがっている。
    今回、「停電」「暴風雪」「吹き溜まり」の被害を受けた秋田県民に現地のリアルを聞くことができた。どのようなことに苦労をしたのだろうか。


    関連記事:『ミヤネ屋』台風接近前に必ず「現金」の用意を その理由にハッとする

    ■停電した当時の状況は…

    7日夜に停電被害を受けた秋田市に住む男性(25歳)。2月に医師国家試験を控えるのだが、あまりの寒さで勉強どころではなく、凍えながら夜を明かしたという。それでも翌日の昼には復旧したようで、現在は問題なく電気が使えると話す。
    湯沢市に住む主婦(61歳)は、いままで体験したことがないような暴風雪被害を受けた。あまりの風の強さに、自宅の壁に当たる雪の音が、まるで石つぶてのように家の中まで響いたと当時の恐怖を振り返る。


    ■家の玄関前に高さ1m級の吹き溜まり

    秋田 雪
    (画像提供:秋田県在住の津曲さん)

    大仙市に住む女性(31歳)は、自宅の玄関前にできた吹き溜まりによって、ドアが開きにくくなるなどの被害を受け、外に出るのにかなりの時間を要した。
    それだけでなく、写真のように1m以上の堆積することもあるので、道路によっては道幅が狭くなり、対面通行ができないということもあるという。道路中央に吹き溜まりができた場合は、車のハンドルが動かなくなるなどの被害も。

    ■大変なのは固まった雪の処理

    車に積もった雪
    (画像提供:秋田県在住の須田さん)

    さらに大変なのは、一度積もって凍ってしまった雪の塊。日中の最高気温が氷点下を上回らないことが多いせいか、アルミスコップを使って力いっぱい作業してもなかなか除雪ができないという。
    甚大な被害を受けた秋田県、今後の天気も心配だが、どうか無事で冬を乗り切って欲しい。

    ・合わせて読みたい→各地で爆弾低気圧の被害相次ぐ 山形県酒田市の公認キャラも危機一髪の事態に

    (取材・文/しらべぇ編集部・小野田裕太



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【深刻な大雪被害 地元民が語るリアル (秋田県) 】の続きを読む


    PayPayで支払い済みなのに「料金を払ってない」とタクシーの運転手がブチギレ


    NO.9167178 2021/01/11 00:43
    「料金を払ってない」とタクシーの運転手がブチギレ 実はPayPayで支払い済みだった
    「料金を払ってない」とタクシーの運転手がブチギレ 実はPayPayで支払い済みだった
    タクシーに乗っていた女性が支払いの際に運転手とトラブルになったようだ。

    そのときの動画を女性側が撮影しTwitterに動画を投稿し拡散。

    女性は「領収書ください」とお願いするも運転手は「(領収書)出てあるやん。金はらてからって話やろ」と突如怒鳴り出した。

    実は女性は既にPayPayで支払い済み。

    しかし運転手は電話で「戎橋筋商店街の高島屋向かいの女の人がおりまへんねん」と電話で誰かに報告している。

    その電話を聞いた女性は「降ろしてくれないんでしょ?」と反論。

    運転手は「(ドア)開けてあるやん」とするも「領収書くれないからでしょ」とやりとり。

    ここに来てようやく運転手は領収書を女性に渡した。

    それでもなお誰かに電話を続ける運転手。

    そもそも最初の会話の時点で「領収書が出ている」と言っており、その時点で支払いが終わっているはずなのに、「金払え」と怒鳴る運転手。

    支払いが終わらないとそもそも領収書が出ない。

    今度は降りる降りないのやり取りになった。

    そもそもこの運転手がPayPayでの支払いの仕組みを知らなかった可能性がある。

    ただクレカやPayPay、Suica決済時は領収書を渡すと二重発行になってしまうので渡さない人がいるが、今回はまた別の話のようだ。

    ・ほかの女性客ともトラブル
    実はほかの女性客とこの運転手はトラブルを起こしており、支払いの際に「1400円!!急いでんねん!!!!はよしてや」と怒鳴られる様子が動画に収められた。

    ただ単に支払うだけでここまで怒るのは何故だろうか。

    ツイートはこれまでに2万2000リツイート、4万1000いいねされている。

    動画はこちらからご覧ください
    【日時】2021年01月11日
    【提供】ゴゴ通信


    【PayPayで支払い済みなのに「料金を払ってない」とタクシーの運転手がブチギレ】の続きを読む


    大雪の影響で一時、車1000台以上が立ち往生。(福井県)


    NO.9166407 2021/01/10 19:04
    ドカ雪で車1000台超立ち往生 徒歩でICの外へ…
    ドカ雪で車1000台超立ち往生 徒歩でICの外へ…
    強烈寒波による大雪で新潟、富山、福井の3県が自衛隊に災害派遣を要請しました。

    この大雪の影響で福井県の北陸自動車道では一時、車1000台以上が立ち往生しました。



    【日時】2021年01月10日 17:50
    【ソース】テレ朝news


    【大雪の影響で一時、車1000台以上が立ち往生。(福井県)】の続きを読む


    即身仏(そくしんぶつ)は、主に日本の仏教(民間信仰)に見られる僧侶のミイラのこと。 日本の一部地方に見られる民間信仰において、僧は死なず、生死の境を超え弥勒菩薩出世の時まで、衆生救済を目的として永遠の瞑想に入る(入定:にゅうじょう)と考えられている。僧が入定した後、その肉体は現身のまま即ち
    12キロバイト (1,740 語) - 2020年12月11日 (金) 13:30



    (出典 www.town.meiwa.gunma.jp)



    1 風吹けば名無し :2020/11/30(月) 08:13:26.56 ID:ElDCpkGda.net

    腹減った


    【ワイさん 即身仏を目指し5日が経過】の続きを読む

    このページのトップヘ