世界の衝撃ニュース

国内・海外の面白い~様々な衝撃的ニュースや話題をまとめています。

    PR


    池田エライザ急成長疑惑!?


    NO.9153812 2021/01/05 21:41
    池田エライザのGカップ爆裂バストに急成長疑惑!?高まる“エロイゼ”写真集
    池田エライザのGカップ爆裂バストに急成長疑惑!?高まる“エロイゼ”写真集
    推定Gカップの豊かな胸で人気の池田エライザ。

    だが、彼女のチャームポイントになっている爆裂バストはここ1年のうちに誕生したのかもしれないと思わせる写真が公開されたという。

    12月18日に自身のインスタグラムで〈もう1年以上前〉と記して公開した写真を見るとバストが小さく感じるからだ。

    写真は池田が友人とじゃれ合う様子を写したもので、2つの投稿にわたって計10枚が公開されている。

    池田は茶色のパーカー姿。

    友人とはしゃぐ様子はとてもキュートだ。

    「かわいいのはかわいいんですが、バストは…。胸が写っている写真がいくつかありますが、どれもふくらみがなく、今のGカップとはまったく違って見えるんですよ」(週刊誌記者)

    写真を見る限りでは池田は大きく見積もっても推定Cカップ程度。

    ということは、わずか1年ほどのあいだにぐんぐん成長。

    4つもサイズアップしたことになるのか?

    「1年前はこんなに小さかったのかとショックを受けました。なぜ急成長したのか」(前出・週刊誌記者)

    もっとも、2年以上前の記事でも池田は推定Gカップとされているから、この写真はさらに以前のものか、たまたま胸が大きく見えないように写っていただけかもしれない。

    「池田は現在、人気ユーチューバーと交際中ですが、交際のきっかけは昨年5月に公開された映画『貞子』だとされています。このユーチューバーとの交際をきっかけにさらにサイズアップしたと考えられなくもない。だとしたら交際に感謝ですね」(前出・週刊誌記者)

    いずれにせよ、恋は胸すら大きくしてしまうということか!?

    ■高まる“エロイゼ”写真集
    「もともとティーン誌のモデルとして出発。まずまずの存在でしたが、その後、女優&グラドルにかじを切り、一気に男性ファンを獲得しました。美人顔と豊満なボディーは最高の売り物です」(芸能記者)

    出世作は、2015年の映画『みんな!エスパーだよ!』。

    テレパシー能力を持つエッチなJK役を演じ、大評判となった。

    「制服の胸元をはだけた着崩しや、秘部が見えそうな開脚での純白パンティー見せは最高でした。『週刊実話』が真っ先に“池田エロイゼ”と報じたのを、ご本人もお気に入り。『私、エロイゼ』と名乗っていたほど」(アイドル雑誌ライター)

    彼女は日本人とフィリピン人のハーフ。

    当時のサイズは、身長170センチ、推定バストサイズ85センチのDカップ級だった。

    「出るところが出ているのですが、スラッとしてボリュームを感じない理想的なカラダ。この9月には『東京ガールズコレクション』に出たりで、女性人気も非常に高いのです」(同・ライター)

    しかし最近、意外なことで話題に。

    自身のインスタグラムで「体重58キロ」と、増量したことを報告。

    「個性だと思って諦めました」との発言が反響を呼んだ。

    「確かに、女性で体重を公表するのはなかなか勇気がいること。それだけに、ファンたちの間で絶賛されたのです。しかし、インスタにアップしている写真を見ても、全く太目を感じさせないため、“あえて体重を公表する必要はないのでは?”の声も。報告したのは戦略との見方が強まっています」(女性誌記者)

    そうした中、体重を公表した真相が聞こえてきた。

    彼女は昨年5月に写真集『pinturita』を発売しているが、 「これまでセクシーで売ってきたのに、発売されたものはアートがかっていて不評だったのです。本人も、その結果に納得していない。1年半近く経過している今、リベンジを込めて、再び写真集を出す意気込みのようなのです」(写真集編集者)

    そこに体重増量の大きな意味があるようだ。

    「これまではDカップでしたが、最近はGカップ級。これは写真集をヒットさせるための肉体改造です。写真集は最低でも薄下着でGカップ見せ。“フルオープン”ならば30万部超えも見込める。おそらく増量はあおりでしょう」(同・編集者)

    期待しかない!

    【日時】2021年01月05日
    【提供】gossip!
    【関連掲示板】


    【池田エライザ急成長疑惑!?】の続きを読む


    非難集中!タイ在住日本人2人組「ヤリチン旅行」でコロナに? 


    NO.9165735 2021/01/10 13:16
    非難集中!タイ在住日本人2人組「ヤリチン旅行」でコロナに?
    非難集中!タイ在住日本人2人組「ヤリチン旅行」でコロナに?
    タイの保健当局はさる2日、北部チェンマイに住む日本人男性2人の新型コロナウイルス感染を発表した。

    2人は昨年末、中部シーラチャーで、連日夜遊びに興じ、“夜の濃厚接触”で感染した可能性が高いのだ。

    渦中の59歳と64歳の2人組は先月28日、飛行機でチェンマイから首都バンコクへ飛び、スワンナプーム空港からタクシーでシーラチャーへ直行。

    そして連日連夜、日本食レストラン、マッサージ、カラオケ、スナックをハシゴしていた。

    チェンマイへ戻り、同僚に勧められPCR検査を受け、陽性と判明した。

    バンコクから南東に車で2時間ほどのシーラチャー周辺は、日系の製造業が多数操業していて、日本人コミュニティーが充実している。

    レジャーはゴルフと釣りぐらいしかないため、日本人向けの“接待を伴う飲食店”は目立って多い。

    「スナックやカラオケと称した小規模な業態が中心。日本で言うキャバクラやガールズバーのような感じ。大半の店で“お持ち帰り”が可能で、他にもマッサージ店などもある」(現地駐在員)2人が入った店の名前も情報開示されたため、「あのスナックは行きつけだ」「そのカラオケの女の子は俺もお気に入りだ」という駐在員が次々と病院へ押しかけ、検査の列ができたという。

    「日本人は風〇好き大国というタイでのイメージを助長させてしまう。本当に恥ずかしい」とは、バンコクに住む駐在員妻。

    また現地採用の日本人社員は「コロナ禍でも夜遊びがしたいのかとあきれる。俺は我慢してるのに」と憤る。

     保健当局は、この夜遊び国内旅行中の2人と接触し..

    【日時】2021年01月10日 11:30
    【ソース】東スポWeb


    【非難集中!「ヤリ・・旅行」でコロナに?】の続きを読む


    ニューヨークのリスが狂暴化
     image credit: youtube

    クリクリした目とフワフワな尻尾を持つ小さなリスは愛らしいイメージが強いが、やはり齧歯類だけあって歯や爪は鋭く、攻撃性もなかなかのもの。
    そんなリスが、アメリカニューヨークで暴れているという。公園近くに住む複数の住民らは、凶暴化したリスに突然襲われ怪我を負わされており、外出する不安を口にしている。『abc7』などが伝えた。

    ―あわせて読みたい―

    ピーナッツをめぐる熱い戦い、リスのガチバトルが勃発!
    「俺はごはんじゃねぇ~っ!」猫に捕獲されたシマリスの猛反撃がすごかった
    リスが狂暴化?次々と人を襲い病院送りにするキラーリス現る!(米カリフォルニア州)
    かわいいフリして実はやりおる。。。決して抱きしめてはいけない、実は危険な10の動物
    スーパー内で盗み食いをしていた黒リス、人間に大胆アタック!(カナダ)


    Aggressive squirrel attacks reported in NYC


    凶暴化したリス、住民を襲う

    ニューヨークのクィーンズ地区リゴパークの周辺住民らは、去年11月下旬以降からリスの襲撃に悩まされている。
    これまで、少なくとも5人の住民がその被害を訴えており、中には救急治療を受ける羽目になった女性もいたようだ。

    1匹のリスが、足に駆け上がって来たので「あら、こんにちは。どうしたの?」と話しかけていたら、そのリスがいきなり私の首を噛んだり引っ掻いたりし始めたのです。
    驚いた私は、リスの攻撃を止めさせようと手を伸ばして必死に抵抗しました。でも、結局金網デスマッチのようになり、最終的に私が負けたことを知りました。気付いたら、地面の雪が私の血で真っ赤になっていました。

    催涙スプレーを携帯して外出する住民も

    激しい噛み傷と打撲傷を負わされたミシェリンさんは、その後救急治療と念のために狂犬病の予防接種を受けなければならなかったという。
    ミシェリンさんからリスの攻撃を聞いた隣人女性もその後被害に遭い、このように話している。
    突然リスが飛び掛かってきたので、振り払おうとしたのですが、鋭い爪で私のジャケットにしがみついて、なかなか振り払うことができませんでした。

    少なくとも他に3人の住民がリスに攻撃されたことを報告している。
    彼らは、市の保健当局へ救いを求めたが、同局からは「個人で、州の認可を受けた駆除業者を呼んでほしい」と助言されたのみだったそうだ。
    リスが凶暴化する理由について、「住民が餌を与えたり追いかけたりしているからリスが人間に近付く」と話す一部の専門家もいたようだが、住民らは「野生のリスにそんなことはしていない」と否定している。
    今に至っても凶暴化したリスは捕獲されておらず、住民らは「子供たちが襲われないか心配」と外出時の不安を口にしており、外出の際には催涙スプレーを携帯して、万が一凶暴なリスの固体や群れに遭遇した時にはスプレー噴射で撃退するしかないと話す住民もいるようだ。
    市の保健当局は、「リスなどの小型の齧歯動物から狂犬病感染が確認されることは滅多にないが、狂犬病感染が疑われる動物を目撃した場合は、当局に通報してほしい」と呼び掛けている。

    written by Scarlet / edited by parumo

    全文をカラパイアで読む:
    http://karapaia.com/archives/52297975.html
     

    こちらもオススメ!

    ―動物・鳥類についての記事―

    ハイエナだって甘えたい。もっと撫でてとおねだりするよ
    ホントに猫だから仕方がない!思わず反応に困ってしまう世界の猫たちの所業を詰め合わせてみた
    プロサッカーの試合に乱入した野良犬、後に地元選手の飼い犬に(ボリビア)
    生涯の伴侶を失った白鳥。事故現場の線路から離れようとせず20本以上の列車が止まる(ドイツ)
    保護施設の犬たちに今年もサンタがやってきた!好きなおもちゃを1つずつ、順番に選んでいくよ

    ―知るの紹介記事―

    パキスタンに狼男が出現、子供たちを怖がらせたとして逮捕されるも「ただのフェイスマスク」と弁明
    シュールなティーパーティー。食器がお菓子を、お菓子が食器を食べようとして大混乱
    生涯の伴侶を失った白鳥。事故現場の線路から離れようとせず20本以上の列車が止まる(ドイツ)
    無意識にほじっちゃう?そんな人のための「鼻ほじりストッパーヘルメット」が開発されていた件
    オスを必要とせずメスだけで子供を産む「単為生殖」の不思議


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【ニューヨークのリスが狂暴化】の続きを読む


    他人に幸せを分け与えるには、ただ温かな思いやりの心があればいい。そんなことを実感させられるような出来事が、中国の浙江省から届いた。
    屋台で麺を売る店主のもとへ、7年間通い続けるホームレス男性がいる。その男性はカラーペンで描いた明らかに偽札とわかる紙幣を持って買いに来る。
    店主はその男性を追い返すことは一度もない。快く手描きの偽札と引き換えに商品である麺を手渡す。『Oriental Daily』などが伝えた。

    ―あわせて読みたい―

    最高の倍返し。あの時のことずっと忘れない。気のいい食堂のおじちゃんが教えてくれたこと。
    ある寒い日、正式にホームレスになったという男性がバスに乗ってきた。バスの運転手のやさしさが男性の運命を変えた。
    世の中まだまだ捨てたもんじゃない。きょうもどこかでやさしい人々の小さな親切が伝播している。
    破壊された歴史博物館に、ホームレス男性がなけなしのお金を寄付(アメリカ)
    理髪店の無料散髪で大変身したホームレス、探していた家族との再会が叶う(ブラジル)

    流浪汉大爷用手绘纸币买面条, 面条老板:7年了,一直都卖给他!


    手描きの紙幣を渡すホームレス男性に笑顔で麺を売る屋台店主

    去年12月、中国のソーシャルメディアで1本の動画が拡散し、話題になった。
    浙江省温州市に並ぶとある屋台に通い続けているホームレス男性は、貧しさゆえに現金を持たず、お札のサイズに切った白い紙にカラーペンで手描きとわかる絵を描いて偽札を作り、それを店主に差し出しているのだ。
    ダウンロード (3)
    image credit:Oriental Daily

    しかし、店主はそんな男性を非難したり通報したりすることもなく、この7年間ずっと笑顔で麺を売り続けている。
    ホームレスの男性は、時々ポケットに本物のお金を持ち合わせていることもあり、そんな時は2元(約30円)で麺を買っていくそうだ。 

    中国のソーシャルメディアでは店主の善行に感動の声

    過去に2回ほど屋台は引っ越したが、ホームレスの男性は必ず店を探しあてて、手描きの札を持って通い続けているという。
    ダウンロード (2)
    image credit:UDN

    明らかに偽札とわかる紙切れを笑顔で受け取り、他の客と同じように笑顔でサービスを続けて来た屋台の店主は、このように話している。
    ダウンロード (1)
    image credit:Oriental Daily

    彼の過去は知らないけれど、きっといろんな人生を歩んできたのだろうなという想像はつきます。彼の絵の才能は素晴らしいですよ。きっと神様から与えられたものなのでしょう。
    私は、彼が本物のお金を持っていようがいまいが、麺を売り続けます。

    この動画が拡散した中国のソーシャルメディアでは、店主の善行にこのような感動の声があがっている。
    ・屋台の店主は本当に素晴らしい人だ。もっと商売に恵まれることを願っている。
    ・善行を7年間続けることは容易ではない。私たちのどれほどの人が、彼のようにできるだろうか。
    ・いい行いは、きっと店主に幸運をもたらしてくれるよ。
    ・貧しいホームレス助けてくれて、ありがとう。

    written by Scarlet / edited by parumo 全文をカラパイアで読む:
    http://karapaia.com/archives/52298043.html
     

    こちらもオススメ!

    ―人類についての記事―

    石工職人がその腕を生かし、不倫相手の家にあいびき用地下トンネルを作っていた件(メキシコ)
    2020年「世界で最もハンサムな顔100」ナンバーワンに選ばれたのはスウェーデンのYouTuber「ピューディパイ」
    パキスタンに狼男が出現、子供たちを怖がらせたとして逮捕されるも「ただのフェイスマスク」と弁明
    理髪店の無料散髪で大変身したホームレス、探していた家族との再会が叶う(ブラジル)
    「パパ、大好きだよ」 顧客の車を修理中に見つけたメモ書きをシェアした整備士の言葉に、ネットユーザーが感涙

    ―動画の紹介記事―

    歩く毛玉の子猫が可愛い!癒されモードで眠りにつこう
    絶対無理だろ...顧客が入ると主張するのでホイールローダーで土を入れてみた結果、こうなった。
    ハイエナだって甘えたい。もっと撫でてとおねだりするよ
    ホントに猫だから仕方がない!思わず反応に困ってしまう世界の猫たちの所業を詰め合わせてみた
    いくつわかる?映画内のダンス映像を1本にまとめてみた


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【偽札とわかっていながらも商品を売り続ける店主】の続きを読む


    コウモリ
    (CreativeNature_nl/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

    エボラ出血熱ウイルスを発見し、第3回野口英世アフリカ賞(医学研究分野)ほか、世界の名だたる賞を受賞しているコンゴ共和国のムエンベ・タムフム博士。このたび、コウモリに由来するとみられる新たな感染症の発生を、WHO(世界保健機関)に報告した。
    恐るべき疾病となる可能性を秘めていることを、英米のメディアCNN』『Mirror』ほかが次々と報じている。

    ■小さな村で最初の患者

    2014年に西アフリカで流行り始めたエボラ出血熱の研究の第一人者で、その疾病対策や医療体制の確保に尽力したコンゴ共和国ジャンジャック・ムエンベ・タムフム博士。
    現在はINRB(国立生物医学研究所)の所長を務めながら、キンシャサ大学で微生物・ウイルス学を教えている。
    そのタムフム博士によれば、コンゴアンジャンドという村で、ひとりの女性患者についてエボラウイルスを含む複数の菌やウイルスの検査を行ったところ、新しい深刻な感染症が確認されたという。

    関連記事:「勃たなくなった」「早く果てる」 新型コロナ感染後に男性機能不全の訴えが増加中

    ■高い致死率と感染力

    WHO(世界保健機関)は現在、その感染症を「将来の流行を引き起こす可能性のある架空の未知の病原体」として分類される『Disease X(疾病X)』の名で呼んでいるが、ウイルスの遺伝子配列を急いで解析する必要があるとしている。
    また致死率はエボラ出血熱と同程度の50〜90%と推定され、新型コロナウイルスと同様に感染力が大変強いため、急速に流行が拡大する懸念があるという。

    ■コウモリは多くのウイルスと共生

    重症急性呼吸器症候群を引き起こすことで知られる、SARSコロナウイルスMERSコロナウイルスなどは、いずれもコウモリに由来することが明らかにされている。新型コロナウイルスも、コウモリからハクビシンなど別の動物を介して、人間に広がった可能性が強く指摘されている。
    そしてエボラウイルスも、アフリカの熱帯雨林に生息するオオコウモリが自然宿主だ。コウモリを食べる、あるいはそのウイルスに感染した小動物を食べる習慣がある土地では、捕獲から調理までの間に感染する危険性があるという。
    なお、出血をみないケースも増えており、現在は「エボラウイルス病(略称EVD)」と呼ばれるようになっているそうだ。

    ■人類の今後は感染症との闘い

    世界では150種ほど確認されているズーノーシス(人獣共通感染症)には、狂犬病のように深刻で致死的な疾患も多い。
    熱帯雨林の破壊によって動物たちが里に現れ、人間が感染している小動物を食べ、コウモリネズミ、昆虫などの近くで暮らしをしている限り、新型コロナウイルスのような恐ろしい病のアウトブレークは避けられない。
    ムエンベ博士は『CNN』の取材に、「今後も数々の感染症が出現し、人類はそれとの闘いを繰り返し強いられることになるだろう」と述べている。

    ・合わせて読みたい→「妊娠中の新型コロナ感染で約6件に1件が早産」 WHO調査チームが若い世代に警鐘

    (文/しらべぇ編集部・浅野 ナオミ

    エボラ出血熱や新型コロナ並みの致死率と感染力 コウモリ由来の新感染症が発生


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【新しい深刻な感染症が確認された】の続きを読む


    今回ご紹介するのは、とある男性と赤ちゃんフクロウの関係を撮影した映像に関して。
    フクロウがいる巣から誤って転落してしまった赤ちゃんフクロウを救出しようとする男性。
    野生の動物とコミュニケーションを取ることは本来なかなか難しいのですが....!?

    巣から転落した赤ちゃんフクロウ

    今回ご紹介する動画が撮影されたのはブラジル・サンパウロにて。
    動画に映るのはかなりサイズの小さい赤ちゃんフクロウ
    どうやら付近にある巣から転落してしまったようで、巣までの道のりにあるコンクリートの壁に隔てられてなかなか戻れないで困っているようです。

    出典:YouTube

    男性はこの赤ちゃんフクロウなんとか巣に戻してあげようと救出活動を決意します!

    最初は警戒する赤ちゃんフクロウ。徐々に信頼関係が!?

    男性が赤ちゃんフクロウを巣に戻してあげようとすると、赤ちゃんフクロウは羽を横に大きく広げて威嚇します。
    出典:YouTube

    このあたりはさすが鳥類の中では獰猛な性格で知られる猛禽類赤ちゃんと言えど迫力があります!
    しかし男性が優しい口調で少しづつ近づき、自分が危険な存在では無いとアピールして赤ちゃんフクロウを撫でていくと
    出典:YouTube

    徐々に羽を広げた威嚇を辞めて男性への警戒心を解いていきます。
    出典:YouTube

    最後には男性に抱きかかえられる形でコンクリートの上へ戻してもらうと安心したようで巣に戻っていきました!

    再会時には赤ちゃんフクロウも警戒心無し!?

    このフクロウの巣が斜面に位置しているからなのか、男性との二回目の再開時にも巣から転落してしまっている様子のフクロウ
    改めて男性が抱きかかえようとすると、今度はすんなりと受け入れます。
    出典:YouTube

    きっと前回助けてくれた男性だと覚えていたのですね♪

    男性とフクロウの信頼関係に癒される


    Baby Owl Gets a Helping Hand || Viralhog

    今回は野生の赤ちゃんフクロウを救出する男性の映像をご紹介しました。
    野生の動物と信頼関係を築くことは本来難しいものですが、男性の優しい心が通じたのか心が通いあっているようでしたね♪



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【野生の赤ちゃんフクロウを救出する男性】の続きを読む

    このページのトップヘ