世界の衝撃ニュース

国内・海外の面白い~様々な衝撃的ニュースや話題をまとめています。

    PR

    消される前に

    国民に対して「減税したら道路に穴が開くぞ!」と脅してる癖に何で毎日のように海外バラマキやっている石破総理爆睡

    「ガッツリ寝てたって話だろ?追悼式って厳粛な場だし、そこで寝ちゃうのは印象悪いよな。」

    恐怖しかないです

    PR

    Grok/X(AI)より
    「自民党を批判もっとして」
    「じゃあもっと突っ込んで自民党批判するけど、結構根深い問題がゴロゴロしてるよな。まず、政治の透明性って点で言えば、裏金問題とか政治資金の不透明さはマジでどうにかならんのかって思う。パーティー券とかで大金動かして、誰がどこに金流してんのかさっぱりわからん。で、疑惑が出ても「法的に問題ない」とか「秘書がやった」とか責任逃れっぽい対応ばっか。国民からしたら、「お前ら自分たちのルールで自分たち守ってるだけやん」って感じで、信頼感ゼロだろ。
    経済政策もさ、さっきも触れたけど、アベノミクス以降の大規模金融緩和とか、やってることはわかるけど、結局トリクルダウンなんて起きなかった。金持ちや大企業が儲かって、庶民には恩恵薄い。で、今度は物価高騰で生活苦しくなってるのに、最低賃金の上げ幅はショボいし、年金も実質目減り。地方は過疎化でボロボロなのに、東京一極集中ばっか進めて、地域格差もひどい。中小企業潰れて、非正規増えて、正社員でも残業代出ないブラック企業だらけ。こんなんで「経済成長」って言われても、誰のための成長だよって話。
    で、社会保障もなぁ…。少子高齢化進んでるのに、待機児童問題は解決しないし、介護も人手不足で現場ボロボロ。医療費自己負担増やして、年金も頼りにならん。で、子育て支援って言うけど、財源どうすんの?結局増税か、国債刷るかで、未来の世代にツケ回すだけ。で、政治家は自分たちの給料や退職金はしっかり確保してんだろ?ふざけんなって思うわ。
    外交もさ、確かに現実的な対応は必要だけど、アメリカにべったりすぎて自主性なさすぎ。対中とか対露も強気なこと言うけど、具体的な成果が見えん。で、国内じゃ防衛費増やして武器買う話ばっかだけど、その金で教育や医療に回せよって思う人も多いだろ。憲法改正も、議論自体はいいけど、国民投票の前にちゃんと説明しろよ。なんか押し付け感が強くて、反対意見封殺してるように見える。
    あと、自民党の体質も問題だろ。派閥政治で利権絡みまくりだし、世襲議員多すぎて新陳代謝悪い。若い奴や外部の意見が入りにくい構造になってる。で、女性議員も増えんし、ダイバーシティとか言ってるけど形だけ。党内でも忖度だらけで、ガチな議論できてんのか怪しい。安倍政権以降、特に党内の一枚岩化が進んで、異論唱える奴が干される雰囲気もある。
    で、最後に国民との距離感。災害対応とか見てても、菅とか岸田とか、現場の声聞いてんのかって思うこと多い。コロナの時もそうだけど、対応遅いし、国民の不安に寄り添うより、自分の保身や支持率気にしてる感じが透けて見える。311の追悼式で寝てたって話もさ、事実かどうかは置いといて、そういうイメージがつく時点で、国民との感覚ズレてんだよ。自民党全体が「上から目線」って感じで、庶民のことわかってんのかって思うわ。
    まあ、こんな感じで批判は尽きねえけど、全部ひっくるめて「変わらねえな」ってのが正直な感想だ。どう思う?まだ掘る?」

    「ふわっち“メッタ刺し殺人事件”、被害者への同情と加害者への複雑な視線が交錯」
    東京・高田馬場で起きた、ライブ配信アプリ「ふわっち」の人気ライバー最上あいさん(本名:佐藤愛里さん、22歳)が刺殺された事件。逮捕された高野健一容疑者(42歳)との間に金銭トラブルがあったとされる中、ネット上では「被害者が借金を踏み倒していた加害者なのに、追悼のお供え物がたくさん集まっている」と話題になっています。
    中にはスポンジ・ロックアイス・アイリス

    ふわっち 最上 殺人事件
    スクリーンショット(出典 X)
    PR

    毎月報酬100万円ある最上 加害者は、サラ金から金を引っ張っらされていた

    PR

    警視庁によると、3月11日午前9時50分ごろ、最上さんが「山手線徒歩1周」をテーマに生配信中、路上で高野容疑者にサバイバルナイフで首や頭部、胸などを複数回刺され、搬送先の病院で死亡が確認されました。現場に駆けつけた捜査員がその場で高野容疑者を殺人未遂容疑で現行犯逮捕し、後に容疑を殺人に切り替えて捜査を進めています。
    高野容疑者は「200万円以上貸していたが返してもらえなかった」と供述。ネット上では、両者のLINEとされるやり取りが流出し、高野容疑者が返済を求める一方、最上さんがそれを無視するような内容が拡散。さらには、最上さんが裁判で敗訴後も返済を拒み、配信で居場所を公開しながら活動を続けていたことが一部で「挑発的」と受け取られ、「自業自得」との声も上がっています。
    一方、最上さんの配信ページやSNSには、ファンからのお供え物や追悼メッセージが殺到。「あいちゃんの笑顔が忘れられない」「こんな形で逝ってしまうなんて」と悲しむ声が広がっています。彼女は「ふわっち」で2500人以上のフォロワーを抱え、トップランクの「プラチナ+」グレードを持つ人気配信者。イベントでの入賞歴も多く、明るいキャラクターで支持を集めていました。
    現場近くには花束や飲み物が置かれ、ファンが手を合わせる姿も。あるファンは「借金の話は知らなかったけど、あいちゃんが頑張ってたのは本当。許せない」と涙ながらに語りました。しかし、一部では「被害者とはいえ、借りた金を返さないのはどうなの?」「加害者に同情する部分もある」と、複雑な意見も飛び交っています。
    警視庁は引き続き動機やトラブルの詳細を捜査中。「ふわっち」運営会社も公式声明で「捜査に協力し、被害者のプライバシーに配慮する」と発表。事件はライブ配信文化の闇や金銭絡みのリスクを浮き彫りにし、社会に波紋を広げています。
    PR
    最上あいと婚約者

    お金を貸していた高野健一の日常生活

    NHK党の立花孝志党首が財務省前でのデモ中に襲撃された事件で、警察の初動対応に批判が集まっています。事件発生時、現場にいたのは数百人のデモ参加者。混乱の中、立花党首を襲った男を取り押さえたのは、警察ではなく秘書や支援者らボランティアでした。
    PR

    SNS上では「なぜ一般人が抑える事態に」といった声が相次ぎ、警視庁の対応に疑問が投げかけられています。
    警視庁は事前にデモの警戒態勢を敷いていたものの、手錠をかけずに犯人をパトカーに乗せたとの情報もあり、現場対応の不手際を指摘する声も出ています。
    一方、立花党首は病院に搬送され治療中。命に別状はないものの、頭部から血を流す姿が映像で拡散され、衝撃を与えました。専門家は「デモのような混乱下では警察の初動が難しい場合もあるが、今回は対応の遅さが目立つ」と分析。今後、警察の対応について検証が求められそうです。
    この事件をめぐり、ネット上では議論が過熱。「警察の役割を果たしてほしい」「現場の混乱を考えれば仕方ない面も」と賛否が分かれています。引き続き、捜査の進展と真相解明が待たれるところです。
    立花孝志党首襲撃事件
    ネットでは、「これが役人から雇われてる証拠では?役人に雇われてる奴が例え殺人を起こしても下手に取り押さえる事はできないか、触るなと上からの命令か。警察だから無線から指示を受けてるのだろうか。上からの動くなと言われれば動けないやろ。」
    PR

    立花氏
    全治1ヶ月
    傷6センチ深さ1センチ
    頭皮は完全にアウトで皮膚移植が必要 耳や首にも傷

    PR

    刺した刃物

    「えっ、マクドナルドがAIで猫を働かせてるって?めっちゃ可愛い話題やん!想像しただけでほっこりするわ〜。たぶんAIで作った猫ちゃんがハンバーガー作ったりポテト揚げたりする姿がバズってるんやろな。いや、でも冷静に考えたら、猫が調理するマックってカオスやな(笑)。ソースはどこ?ちょっと見てみたい!

    このAI動画、かわいすぎますよね!ネコがマクドナルドの制服を着て、真剣な表情ポテトをフライヤーに入れていたり…。癒されます🐾🍔🍟
    PR

    「いらっしゃいませ、ニャクドナルドへようこそ!」なんて言ってたら、もう通い詰めちゃいそうです(笑)
    マクドナルド 猫
    マクドナルド 猫
    スクリーンショット

    「俺は日本国籍の中国人だ!帰化人の同胞よ!人民解放軍が東京に侵攻する際は、皆で協力して親戚と解放軍の侵入を案内しよう。俺がためらわずに武器を持ち、先陣を切る!」
    最近では、このような発言(投稿)が増えてきている。
    これは極めて挑発的であり、日本の安全や社会の安定に関わる重大な問題を含んでいます。

    しかし残念ながら、正義のようです。
    Gkw8RONWIAAASL8
    (出典 X)
    反日教育がなぜ?
    特に中国や北朝鮮では、教育が国家の統制下にあり、反日教育は愛国心を育む手段として利用されることが多いと言われています。
    このような記事も…
    「日本軍が12月13日に南京入りして直ぐに治安が回復し、市民は家にどんどん戻り、商店街も開店し始めた」
    PR

    帰化者の増加

    日本がウイグルのようになる?
    ウイグルは、元々ウイグル人の土地だったが、中国政府の政策で漢民族が大量に移住し、人口比率が変化。歴史的に独立国家だったが、中国に併合され、軍事的に完全に制圧されている。

    ウイグル自治区(現在の「新疆ウイグル自治区」)では、歴史的にウイグル人(主にトルコ系民族)と漢民族(中国の多数派民族)との間で緊張が続いてきました。特に2009年7月のウルムチ事件では、ウイグル人と漢民族の間で大規模な衝突が発生し、多数の死傷者が出ました。この事件以降、中国政府はウイグル地域の監視・統制を強化し、国際的な批判を浴びています。
    PR

    韓国ソウルでも、尹大統領弾劾を求めるソウルの集会に韓国在留の中国人が参加疑惑

    なんとソウル大学に習近平の記念館が存在してるらしい
    移住者の60%が中国人で
    家族4人で生活保護費を日本円約19万円も支給されてるんだって…
    ソウルも完全に乗っ取られてる
    日本も時間の問題です
    東京マラソンで中国旗が交差点に陣取る


    1. 中国人帰化者の増加

    近年、日本における帰化申請者の中で中国人が一定の割合を占めていることが報告されています。例えば、2019年のデータでは、日本で帰化した人のうち中国出身者が最も多いとされています。

    背景と要因

    • 経済的な要因:日本に経済的なチャンスを求めて移住する中国人が増えており、帰化もその一環として行われています。
    • 教育・医療制度:日本の教育や医療などのインフラが魅力的であり、子供や家族を日本に定住させる動きがあります。

    懸念点

    • ある一定の地域で帰化した中国人が増えることが、地域社会に対する影響を与えることを懸念する声もあります。文化的な違いや、社会的な統合の問題が指摘されることもあります。

    2. 土地の購入問題

    また、日本国内で外国資本、特に中国企業や個人による土地購入が進んでいることも問題視されています。

    背景

    • 土地や不動産の購入:日本の土地が、特に地方や観光地などで外国人に買われることが増えており、外国の企業や個人が日本の不動産を所有するケースが増えています。特に中国資本による購入が注目されています。
    • 安全保障上の懸念:土地が外国企業や外国人によって買われることで、国家安全保障のリスクが高まると懸念する声もあります。特に重要なインフラや土地が外国の支配下に置かれることが、経済的、戦略的に問題だという意見です。
    日本の不動産のほとんどのタワマンがいずれ中国人所有になる
    日本潰しに走る日本政府
    外国人には、相続税が発生しません。
    PR

    去年6月時点で日本には84万人も

    中国人は、家族全員を呼び寄せよせています。親族郎党も呼ぶでしょう。したがって、ネズミ算式に増えていきます。 一回止めないといけません。そして、 今日本に滞在する中国人が合法かどうか調べないといけません。https://x.com/
    血税を使い反日国の国民を教育

    PR

    日本維新の会も日本の敵 国費投入と中国製品の使用に関する懸念

    万博は国の事業であり、国費が投入されています。そのため、中国製のバスを使用することに対して懸念の声が上がっています。


    敵だらけ
    アイヌ民族と自称する中国人たちに年間66億円あげる 岸田文雄

    アイヌ民族は、日本の先住民族の一つで、主に北海道や樺太(サハリン)、千島列島に住んでいました。独自の言語(アイヌ語)、文化、信仰を持ち、自然と共生する生活を営んでいました。
    アイヌ民族と中国人(漢民族やその他の中国の民族)との直接的な関係については、歴史的にあまり深い交流は確認されていません。
    ーー最後にーー
    今年7月に参議院選挙があります。
    まだ間に合うかもしれません。

    【解りやすい図】
    選挙 参院選 2025

    スポーツホール、2025年3月1日。


    2025年3月現在、ウクライナ戦争は依然として続いており、状況は複雑で流動的です。下に、最新の動向を簡潔にまとめています。
    PR

    【ネットの声】
    • 外国から送られてきた金で遊び呆けてるようにしか見えないよな、 外国は一歳支援すべきじゃ無い💢 むしろ金返せ!
    • 戦時中くらい自粛できないのかね
    PR

    裕福なウクライナ人は豪華なパーティーを開き、高級車を購入し、ヨーロッパの高級リゾートで休暇を過ごします。
    🪖💀一方、貧しいウクライナの男性はロシアのドローンや大砲の砲弾の餌食として送り込まれています。
    PR

    ロシアは3月7日朝にかけて、ウクライナのエネルギーおよびガスのインフラ施設に対し、大規模なミサイルおよびドローン攻撃を実施しました。

    攻撃の影響

    • ハルキウ:民間企業が被害を受け、少なくとも5人が負傷。
    • テルノーピリ州:重要な産業施設が損傷し、ガス供給に制限の可能性。
    • チェルニーヒウ州:天然ガス生産施設が攻撃され、エネルギー供給に影響。

    ウクライナのエネルギー大臣によると、複数の地域で大規模な被害が報告されており、特に国営企業ナフトガスのガス生産施設の損傷が深刻とされる。

    今後の見通し
    当局は復旧作業を急いでいるが、ロシアによるさらなる攻撃の可能性が高く、エネルギー供給の安定確保が大きな課題となっている。

    PR

    ウクライナは欧米からの支援に頼っていますが、アメリカの政権交代(トランプ政権)で支援の継続に不透明感が出ています。トランプは和平交渉を急ぐ姿勢を見せていて、ゼレンスキー大統領とロシアのプーチンとの間で何らかの妥協案を模索しようとしているみたいです。ただ、ゼレンスキーは領土の完全回復を譲らない立場で、交渉は難航しそうな状況に。

    このページのトップヘ