今年2月にチャンネルを開設した「限界集落で暮らす」。昨年11月に東京から愛媛県の人口126人の限界集落に移住。築200年の古民家を改装する様子を収めた動画を公開していた。
しかし、11月3日に公開した動画で、投稿者は「近所の住民トラブルが多発」し始めたことを報告。その内容について「ありもしない噂を流されたり、濡れ衣を着せられて職場や消防に通報されたり、田舎暮らしの洗礼を浴びました」と明かしていた。
その後、11月25日に公開された動画を最後に、約1か月ほど動画が投稿されず。12月16日になり、「【移住失敗】色々ありすぎて引っ越すことになりました」という動画が投稿され、「突然ですが、住民トラブルが絶えないこと 持病の悪化、被災による住居の水没により古民家再生を断念し、他地域に引っ越すことにしました」と報告が行われた。
動画によると、投稿者は自治体が移住者に地域協力活動を行ってもらう「地域おこし協力隊」の制度を使って移住したとのこと。しかし、活動の中で「地域のある団体と関係性が劣悪になってしまった」と明かした。
投稿者は、その団体について「国や自治体の補助金を使って8年間利益を上げられていない事業を何の改善もせず続けている」と指摘。さらに、その事業に協力隊員を強制的に携わらせ、失敗したら責任を押し付けて地域から追い出していたという。投稿者も当初は仕事を手伝っていたものの、そうしたことから「心が離れていきました」と告白。
その後、団体の代表らから「我々の活動に強力しないなら、協力隊を辞めてもらう。協力するか辞めるか選べ」と言われ、投稿者は拒絶。その後、嫌がらせが始まったと言い、投稿者は引っ越しを決意。外部機関に相談したところ、嫌がらせの中には「法的措置を取っても良いのではないか」と言われたこともあったという。また、最後の追い打ちをかけるようにその後、住んでいた集合住宅で火災が発生して巻き込まれ、家は水浸しになったとのことだった。
動画の中で投稿者は、視聴者に対し「このような結果になってしまい、本当にごめんなさい」と謝罪。「この家(古民家)に住むことができなかったのは誰のせいでもなく、自分の弱さと至らなさのせいです」と綴っていた。
この動画に、ネット上からは「エグい」「田舎で暮らすってこういう息苦しさがある」「移住はいいことばかりじゃない」「自分を責めないでほしい」「田舎に過剰な幻想は持たない方がいい」という声が集まっていた。
記事内の引用について
「限界集落で暮らす」公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/@user-cw3bj2bd8z
https://npn.co.jp/article/detail/200026326
★1 2022/12/23(金) 10:38:04.14
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671784922/

(出典 imgur.com)
5 名無しさん@恐縮です :2022/12/24(土) 08:55:38.55 ID:O5CFRmZl0.net
ほんこれ

(出典 blog-imgs-158.fc2.com)
8 名無しさん@恐縮です :2022/12/24(土) 08:56:52.07 ID:UfrzAyV70.net
秋田県にあるとされる、存在しない南馬宿村。インターネットで検索すると、なぜか南馬宿村のホームページが出てきます。そのホームページには村八分についてのことが書かれています。

(出典 blog-imgs-158.fc2.com)
21 名無しさん@恐縮です :2022/12/24(土) 09:02:20.62 ID:1hh4l9bU0.net
これ当たり外れがあるからな
移住した地域のことより自分の安定した就職先の方が大事な人がほとんど
両方の言い分を聞かないと判断しかねるな
さて何ヶ月持つかな?
この愛媛の村は地域おこし協力隊のページを村のサイトから消したらしいぞ
もう募集しないのかな
変なのに来られても困るからね、仕事しないで悪口をYouTubeで拡散
要らないよね
移住先は新居浜市ですよ。
出来ないなら田舎に住んではダメなんだよ。どこの町会もゴミ出しルールや清掃当番がある。嫌ならマンション
マンションは、マンションなりのルールに縛られる。
最初だけ
永遠によそ者扱いでこき使われ続ける事を受け入れるかどうかだな
自分は土日の予定全部埋められて去ったわ
これ読むと【農業】【狩猟】【苔栽培】ってのが活動内容なんだな
どれも一年やそこらで理解出来る物じゃないのに「8年間利益上げれて無い」とか上から目線総括するってどーよ
ネット知識とかでコンサル気取りになったのかもな
その東京でやっていけなかったと自分で言っている
成功とお金を追いすぎて病んだ、と。(小学校の先生だったのに
でもその東京から逃げて田舎に来た人なんでしょ?!
逃げてるのは自分自身からとこの人が気づくのは一体いつなんだ…
チャレンジしてみてやっぱり駄目だったてことはあるでしょ
情報拡散してしまうから、田舎の人も近所付き合い気をつけないとね。
地縁がない場所で田舎暮らし希望の人種も
クセが強いに決まっている
人が少ないというだけで100倍密なのに