1 爆笑ゴリラ ★ :2022/11/17(木) 09:46:10.85ID:HRj5nyhJ9
11/17(木) 8:48配信
共同通信
投資家が大谷、大坂選手ら提訴 FTX破綻で損害、宣伝に関与
【ワシントン共同】
暗号資産(仮想通貨)の大手交換所FTXトレーディングの経営破綻で損害を受けた投資家らが16日までに、同社の宣伝に関わった有名人にも賠償責任があるとして、米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平選手や女子テニスの大坂なおみ選手らを米南部フロリダ州の裁判所に提訴した。
米メディアによると、賠償請求額は明らかになっていない。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e776437a8e258615330ce96fc5d248a21baa05cd
共同通信
投資家が大谷、大坂選手ら提訴 FTX破綻で損害、宣伝に関与
【ワシントン共同】
暗号資産(仮想通貨)の大手交換所FTXトレーディングの経営破綻で損害を受けた投資家らが16日までに、同社の宣伝に関わった有名人にも賠償責任があるとして、米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平選手や女子テニスの大坂なおみ選手らを米南部フロリダ州の裁判所に提訴した。
米メディアによると、賠償請求額は明らかになっていない。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e776437a8e258615330ce96fc5d248a21baa05cd
55 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:56:36.40ID:2vDfpoLS0
>>1
投資家は自業自得
投資なんて金持ってる奴が金増やす仕組みなんだから、その裏にはギャンブルがある
投資家は自業自得
投資なんて金持ってる奴が金増やす仕組みなんだから、その裏にはギャンブルがある
20 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:50:01.40ID:8GMVF7pp0
でもCM契約金以上の金額は取られないよね?…よね?
45 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:55:32.59ID:5ktOSLVh0
>>20
アメリカだから有るのでは?
アメリカだから有るのでは?
ひどすぎないっすか?
— さいとう@DeFiブログで150万円 (@saito_pickNEWS) November 17, 2022
FTX騒動を受けアンバサダー等つとめていたスポーツ選手が、訴えられたそう。訴訟額は、110億ドルほど。
大谷翔平選手⚾️
大坂なおみ選手🎾
トムブレイディ選手🏈
...など
Web3認知を広めた方々が、
こんな扱い受けるなんて悲しいっすね。
>> 引用元https://t.co/wLRSmp8SmM pic.twitter.com/ZH3K7mGoqV
87 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 10:00:35.64ID:jzadB8t30
>>20
懲罰的損害賠償
懲罰的損害賠償
21 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:50:08.19ID:LCIOqM2s0
いいお勉強だろ
日本文化で育った大谷はまだいいとしても大坂はなんでこうなることを理解できなかったのか
日本文化で育った大谷はまだいいとしても大坂はなんでこうなることを理解できなかったのか
90 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 10:01:05.42ID:xrJf4nzo0
>>21
これなあ
マネジメントしてる奴らが*というか
利用するつもりで呑気なアジア系ビッグネーム使って稼いでんのかなと
これなあ
マネジメントしてる奴らが*というか
利用するつもりで呑気なアジア系ビッグネーム使って稼いでんのかなと
32 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:51:43.02ID:e0474b9I0
気持ちは分かるが難しいだろうなあ
仮想通貨は知らんが金融証券は約款や規約に書いてあるはずだよ、「自己責任」ですと
仮想通貨は知らんが金融証券は約款や規約に書いてあるはずだよ、「自己責任」ですと
35 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:53:02.84ID:IeoWrEzu0
>>32
それは公正な運営をしていた場合だろ
今回の倒産はそこを疑われてる
それは公正な運営をしていた場合だろ
今回の倒産はそこを疑われてる
74 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:58:37.71ID:e0474b9I0
>>35
今回の倒産は信用収縮問題が発端で広告塔に責任はないと思うよ
最初から詐欺とか犯罪的な運営ならまた違うだろうけどね
今回の倒産は信用収縮問題が発端で広告塔に責任はないと思うよ
最初から詐欺とか犯罪的な運営ならまた違うだろうけどね
34 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:52:58.60ID:uC/RCgUo0
こんなん言いがかりだろ
と思うけど米ではこの手の勝訴した判例あるんか?
と思うけど米ではこの手の勝訴した判例あるんか?
65 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:57:42.89ID:mSZzOMMM0
>>34
このての提訴はちょくちょくやってるが勝ったってのを聞いた記憶がないね
そしてこれで提訴できるなら勝った時に投資家から没収もできるだろと
このての提訴はちょくちょくやってるが勝ったってのを聞いた記憶がないね
そしてこれで提訴できるなら勝った時に投資家から没収もできるだろと
37 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:54:13.81ID:HRYKJCP10
しょうへいはかんべんしてあげて
40 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:54:47.02ID:o1j4+PqU0
63 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:57:08.21ID:tG8V1ti20
仮想通貨の投資なんて自己責任だろ
70 名無しさん@恐縮です :2022/11/17(木) 09:58:02.69ID:Gj+pLNdR0
大谷の契約料暗号通貨払いとかだから大谷も損させられてる
コメントする