1 ばーど ★ :2023/10/20(金) 08:46:35.59 ID:8Y6Uev5v9
高齢化社会の日本。今や10人に1人が80歳以上。65歳以上の高齢化率も過去最高となり、介護が必要な人は増え続けている。そんな中、SNSであがるのは、「介護している親を姥捨山に捨てていいって法律作るか、国が責任もって引き受けるかしてください」「親に手を上げてしまった。もう在宅は限界なのかも」という訴え。

親の介護は子どもがすべきことなのか。諦めることはダメなのか。『ABEMA Prime』で当事者と考えた。

■「何の罪にもならないのであれば、私は母を捨てたい」

15年前から認知症を患っている石橋トキ子さん(84)。尿とりパッドを換えているのは、娘の和美さん(46)。1人で介護を続けている。

「死にたいっていうんじゃなくて、とにかく消えたい。もし何の罪にもならないのであれば、私は母を捨てたい」(和美さん)

長年の介護によって訪れた限界。特に、精神的・肉体的に追い込まれるというのが、排泄の介助だ。トキ子さんはおむつをしているが、自分の意思でトイレにいくことも多い。和美さんが外から戻ると、家の中が便まみれになっていることもあるという。

「便が硬ければまだいいが、柔らかいとあちこちに飛び散る。お湯で洗うと臭いがものすごく上がってくるので、それが辛い」

トキ子さんが就寝するのは午後8時。しかし、数時間ごとに起きては徘徊するため、和美さんが長時間寝ることは難しいという。現在はトキ子さんの年金(約7万円)と、姉からの仕送りで生活する中、月2回のショートステイ(4泊5日)と、週1回のデイサービスを利用している。しかし、施設に預けることは「経済的な問題」から選択できないという。

「ケアマネージャーさんは、できることはしてくださっているし、すごくいい方。しかし、何をするにしても経済的な問題がある。特別養護老人ホームは要介護3でないと申請できない。母は去年は3だったが、今年2に下げられた。それを更新したいとケアマネージャーさんに話をしたら、『再審査のほうが検査項目は厳しくなるし、急に調子が悪くなった時のほうがまだ見込みはある』と言われた」

以下全文はソース先で

■施設に預けた母の言葉に「そばにいることがマストではないんだなと」
■「疲弊した介護が当たり前になってる現状が問題」

10/20(金) 0:42 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1ee6e9d4d71e6c892af3403e72f438cbc0b41ee

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)





3 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 08:49:26.36 ID:uX0m7lQM0
余裕あるやつは家でヘルパー呼ぶし
金ある奴は施設に丸投げ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 08:50:45.43 ID:DYfROfWP0
酔っ払いも便を撒き散らすよ
お酒飲むと認知症状態の人いる
PR

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 08:53:15.87 ID:DYfROfWP0
31歳から15年介護はキツいね

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 08:56:16.06 ID:HkEwEcQO0
他の生物が生きられない年齢まで人間は生かしてるんだからどうやっても無理があるよね

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 08:57:21.36 ID:TGLwUzJe0
>>17
長生きも考えものだね

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 08:57:24.83 ID:R5DwAyhT0
介護せず逃げたら罪になるんか?

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 08:58:59.24 ID:yLWvtryA0
>>27
国の責任だわな



28 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 08:57:26.27 ID:GTbkDddl0
この娘も頭弱そうだな
PR

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:00:43.16 ID:TuV0sDPF0
>>28
成人しても親と同居するってことがどう言うことか、
もっと考えてればね。

俺は介護なんてできないのは分かってたし、それもあって学校出たらすぐに1人で暮らし始めた。
今はもう自分の家族もあるし、もし親がボケたら即施設入りだろう。
金は当然育ててくれた恩があるから出す。

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 08:59:02.11 ID:LHWzZwiw0
生活保護申請したほうがいいんじゃねーか?

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 08:59:12.52 ID:GA9xvLhd0
想像するだけでも地獄

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 08:59:33.91 ID:avhUkkhZ0
介護退職して人生破壊した自分としては同情できる
社会的、道義的な責任も問われるし
常識的な良い人間であるほど親を捨てるのは困難

要は親ガチャってことだよ
世の中には子供の世話にならず自活してる後期高齢者がたくさんいる
ほんと羨ましい

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:00:10.97 ID:Natiq4D00
辛いよね、よく鬱にならなかったよ。
可哀そうに。

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:00:19.38 ID:hmoiDgYo0
近所の一軒家に住んでいる老人が認知症になって家中*まみれで生活してたが、
都内なんだから家を売ってさっさと介護施設に入れよと思ったわ
PR

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:00:58.77 ID:AGdFZfVP0
ダメだろ
親から育ててもらった恩を捨てるのか?人でなし

俺みたいにちゃんと両親の老後の面倒きっちりみて
送り出すのが子としての義務だろ

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:06:19.85 ID:UM5GuzhF0
>>43
それは認知症介護舐めすぎじゃね?
認知症の度合いによるだろ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:10:52.74 ID:RaiZsTR70
>>43
>>65
アルツハイマーになったら地獄だぞ
応接間で*して食べたり
叱ったら逆ギレして
自分の*を手で掴んで投げつけてくる

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:03:06.58 ID:6GpbByHu0
自分もなるんやけどな、*まみれに

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:08:56.07 ID:fp/yYNHS0
>>54
実の子ですらコレなんだから他人の高齢者なんか虫けら以下扱いなんじゃないかな。金で解決できるだろけど、子無しって年収300万以下ばかりだし…
PR

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:04:33.57 ID:WwGCltVk0
悲惨だね
もっと行政で助けてやれよ

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:08:59.02 ID:WubwNwdF0
介護の仕事してる知り合い曰く
さっさとホームにぶち込まれてる人はかなり多いみたい
県外で仕事してる人が多いのもあるけど、嫁に嫌がられるとか家族に邪険に扱われていてかわいそうな人も多いらしい

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:12:00.98 ID:wEk0fRAW0
>>81
ウチの*親父は俺ら兄弟妹に疎まれて当然の存在なんだよ
定年退職して2年でお袋を鬱で首吊り自*せてっからな

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:12:17.72 ID:yP/tA2860
>>81
そっちの方が全員幸せだよ
介護される方も
PR



96 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:11:46.40 ID:0nwNX6Yx0
うちも認知症の親の介護してる
ヘルパー使ってるけど、暴力振るったりしてもう大変
早く*でくれってのが家族の本音

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/10/20(金) 09:12:09.77 ID:LHWzZwiw0
自分の親介護して収入0より
介護士になって他人を介護した収入で
親を施設に入れたほうがいいだろ