2021年3月時点での日本のモスクの数は113カ所です。1999年には15カ所だったため、20年で7倍に増えています。

PR

戦前は3カ所、戦後の1980年代初期には4カ所しかなかったモスクは、バブル経済に伴って世界各地から日本に仕事を求めてやってきたムスリムが永住していく過程で各地に建設されるようになりました。これらのモスクの多くはコンビニエンスストア、工場、ビルなどを改装して設置されています。
日本には約23万人のムスリムがおり、そのうち約4万7000人は日本人のイスラム教徒です。日本国内では約700人に1人がイスラム教徒といわれています。

合わせて読みたい
PR

アイルランドでは、


中東ではなく、イギリスの現状