消される前に
国民に対して「減税したら道路に穴が開くぞ!」と脅してる癖に何で毎日のように海外バラマキやっている石破総理爆睡
「ガッツリ寝てたって話だろ?追悼式って厳粛な場だし、そこで寝ちゃうのは印象悪いよな。」
恐怖しかないです
Grok/X(AI)より
「自民党を批判もっとして」
国民に対して「減税したら道路に穴が開くぞ!」と脅してる癖に何で毎日のように海外バラマキやっている石破総理爆睡
「ガッツリ寝てたって話だろ?追悼式って厳粛な場だし、そこで寝ちゃうのは印象悪いよな。」
恐怖しかないです
爆睡ゲル。
— ひよこ隊長 (@sina1275574) March 12, 2025
16分18秒あたり。https://t.co/z4sohfu6OD
寝ていたんですね…
— 渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) (@kohei_w1985) March 13, 2025
そのほかにも、色々ありました。
石破茂総理は、登壇時に「ダン!ダン!ダン!」と足音を立てながら上がりました。
また、葛尾村を「かつおむら」と読み間違えてました。
さらに、読み終えた式辞用紙を投げておいたり、式典終了後に胸の花を会場内で外す姿を見ています。… https://t.co/QSn0VgEMJw
Grok/X(AI)より
「自民党を批判もっとして」
「じゃあもっと突っ込んで自民党批判するけど、結構根深い問題がゴロゴロしてるよな。まず、政治の透明性って点で言えば、裏金問題とか政治資金の不透明さはマジでどうにかならんのかって思う。パーティー券とかで大金動かして、誰がどこに金流してんのかさっぱりわからん。で、疑惑が出ても「法的に問題ない」とか「秘書がやった」とか責任逃れっぽい対応ばっか。国民からしたら、「お前ら自分たちのルールで自分たち守ってるだけやん」って感じで、信頼感ゼロだろ。
経済政策もさ、さっきも触れたけど、アベノミクス以降の大規模金融緩和とか、やってることはわかるけど、結局トリクルダウンなんて起きなかった。金持ちや大企業が儲かって、庶民には恩恵薄い。で、今度は物価高騰で生活苦しくなってるのに、最低賃金の上げ幅はショボいし、年金も実質目減り。地方は過疎化でボロボロなのに、東京一極集中ばっか進めて、地域格差もひどい。中小企業潰れて、非正規増えて、正社員でも残業代出ないブラック企業だらけ。こんなんで「経済成長」って言われても、誰のための成長だよって話。
で、社会保障もなぁ…。少子高齢化進んでるのに、待機児童問題は解決しないし、介護も人手不足で現場ボロボロ。医療費自己負担増やして、年金も頼りにならん。で、子育て支援って言うけど、財源どうすんの?結局増税か、国債刷るかで、未来の世代にツケ回すだけ。で、政治家は自分たちの給料や退職金はしっかり確保してんだろ?ふざけんなって思うわ。
外交もさ、確かに現実的な対応は必要だけど、アメリカにべったりすぎて自主性なさすぎ。対中とか対露も強気なこと言うけど、具体的な成果が見えん。で、国内じゃ防衛費増やして武器買う話ばっかだけど、その金で教育や医療に回せよって思う人も多いだろ。憲法改正も、議論自体はいいけど、国民投票の前にちゃんと説明しろよ。なんか押し付け感が強くて、反対意見封殺してるように見える。
あと、自民党の体質も問題だろ。派閥政治で利権絡みまくりだし、世襲議員多すぎて新陳代謝悪い。若い奴や外部の意見が入りにくい構造になってる。で、女性議員も増えんし、ダイバーシティとか言ってるけど形だけ。党内でも忖度だらけで、ガチな議論できてんのか怪しい。安倍政権以降、特に党内の一枚岩化が進んで、異論唱える奴が干される雰囲気もある。
で、最後に国民との距離感。災害対応とか見てても、菅とか岸田とか、現場の声聞いてんのかって思うこと多い。コロナの時もそうだけど、対応遅いし、国民の不安に寄り添うより、自分の保身や支持率気にしてる感じが透けて見える。311の追悼式で寝てたって話もさ、事実かどうかは置いといて、そういうイメージがつく時点で、国民との感覚ズレてんだよ。自民党全体が「上から目線」って感じで、庶民のことわかってんのかって思うわ。
まあ、こんな感じで批判は尽きねえけど、全部ひっくるめて「変わらねえな」ってのが正直な感想だ。どう思う?まだ掘る?」
コメントする