大阪・関西万博(2025年4月13日~10月13日)に関しては、公式見解では約2兆円の経済波及効果や2800万人の来場者を見込んでおり、観光業や地域経済の活性化、国際交流の促進など、日本にとってのメリットが強調されています(日本国際博覧会協会)。しかし、建設費の増額(最大2350億円)やメタンガス問題、インフラ整備の負担など、コスト面や環境面での懸念も一部で指摘されています。

国旗掲揚式

完全に大阪の方々は維新を支援するから中国人の下僕となりそうな感じがします!大阪危険地帯になりましたね!万博には絶対行かない、気持ち悪い、税金返しなさい!
もう日本を乗っ取った気ですね。うんざりですわ。
PR

男女共同トイレ大量の設置
2億円トイレは汲み取り式
ゴミだらけ

トイレ破壊
このトイレは入り口と出口が別なんですが、それが掲示されてないので「いつまでも出てこない」と勘違いした人が扉破壊

トイレがほぼ詰まって使えない

PR
メタンガスが1日2トン発生

接合部分のズレ

ボルト緩んでますね。木は乾くので締め直さないと。 本当の在来工法じゃ無いので危ないよ。
大屋根リングの手すりは全部、落雷の避雷針

避雷針とは、高い建物や構造物の頂上部に設置された金属製の突起物で、落雷を誘導


PR
最低万博」 
通信障害で5時間入場できず…
70歳女性が怒り心頭
「こんないい加減な対応ない」
参政党「万博で、日本の国民が受ける恩恵はほとんどなく、外国資本へ大半が・・・」