2025年6月25日、日本経済新聞が衝撃的なスクープを報じた。合成麻薬「フェンタニル」の米国への密輸ルートに、名古屋市が拠点として利用されていた疑いが浮上した。中国を拠点とする犯罪組織が名古屋に法人を設立し、少なくとも2024年7月まで危険薬物の集配送や資金管理を指示していたとされる。この報道は、日本が米中間の「新アヘン戦争」とも称されるフェンタニル危機の最前線に立たされている可能性を示唆している。
PR

TVも一切報道しない

石破と岩屋はダンマリを続ける中、駐日米国大使が英語と日本語で『日本経由での積み替えや流通を防ぎ両国の地域社会と家族を守ることができます』
フェンタニルは、モルヒネの50〜100倍の効力を持つ強力な合成オピオイドで、米国では年間数万人が過剰摂取で死亡する深刻な社会問題となっている。トランプ米政権は中国やメキシコ、カナダを密輸の責任国として20〜25%の関税を課しているが、今回、日本が新たにルートの一部として浮上したことで、国際的な注目が集まっている。

PR

米麻薬取締局(DEA)は2023年6月、中国籍の王慶周(Wang Qingzhou)と陳依依(Chen Yiyi)を逮捕。捜査過程で「日本にいるボス」の存在が明らかになり、名古屋に拠点を置く「FIRSKY株式会社」が組織の司令塔だった可能性が指摘されている。この組織は、中国・武漢の化学品メーカー「Hubei Amarvel Biotech」と連携し、複雑な偽装ネットワークを構築。資金のやり取りには暗号資産を利用し、追跡を困難にしていたとされる。
PR

地元住民やX上では衝撃と不安の声が広がっている。「名古屋がこんな国際犯罪の拠点だったなんて信じられない」「政府や愛知県は何をしていたのか」との投稿が相次ぎ、メディアの報道不足や政府の対応の遅さを批判する声も。特に、名古屋港が物流ハブとして利用された点や、華僑コミュニティに紛れて活動していた疑いが指摘され、地域社会への影響も懸念されている。
PR

フェンタニル