二酸化炭素をジェット燃料に変換する技術開発 /iStock
英オックスフォード大学の研究グループが、二酸化炭素を合成ジェット燃料に転換する方法を発見したそうだ。
うまく実用化までこぎつけることができれば、カーボンニュートラル(排出される二酸化炭素と吸収される二酸化炭素が同じ量であるであるという概念)な空の旅が実現するかもしれない。
―あわせて読みたい―
植物の光合成をモデルにした「人工葉」 太陽の光で二酸化炭素を酸素に変える技術
空気と電気だけで稼働。ジェットエンジンに匹敵する推進力を持つ、新型マイクロ波プラズマ推進器
アンモニアが燃料。二酸化炭素を排出しない飛行機用ジェットエンジンが開発中(イギリス)
人工光合成で、太陽エネルギーから燃料を生成し貯蔵できるシステムを開発(英研究)
二酸化炭素を食べる超高層ビル構想。ニューヨークの温室効果ガス排出量規制を受け提案(アメリカ)
温室効果ガスが大量排出されてしまう航空業界の課題
飛行機は大量に二酸化炭素を排出する乗り物だ。世界を空のネットワークでつなぐため、航空業界は化石燃料を年に3630億トンも燃やさねばならない。
これによって排出される二酸化炭素は、地球温暖化に3%ほど寄与していると試算されている。にもかかわず、飛行機の需要は今後も増えるだろうと予測されている。
だが車のように電気化することも難しい。短距離ならば電気飛行機を作ることもできるだろうが、長距離となるとそうもいかない。
iStock
安価な触媒で二酸化炭素をリサイクル
そこでオックスフォード大学のグループが考案したのが二酸化炭素をリサイクルする方法だ。
『Nature Communications』(12月22日付)に掲載された研究によれば、「有機的燃焼法」というやり方で鉄・マンガン・カリウムの触媒を用意。二酸化炭素と水素をこの触媒で反応させると、ジェットエンジンの燃料として利用できる炭化水素(メタンなど)に転換することができるという。
化石燃料にかわり、二酸化炭素をリサイクルして作られた燃料を利用すれば、カーボンニュートラルな空の旅を実現することができる。
iStock
実用化の鍵は大量生産
なお今回の研究では、あくまで実験室内で合成ジェット燃料を合成することに成功しただけだ。実用化にこぎつけるには、これを産業として利用できるだけの規模で生産できねばならない。
二酸化炭素のリサイクルについては、空気中の二酸化炭素を抽出する設備を開発するスイス企業や、今回とは別の方法で排ガスをエタノールに変えるニュージーランド企業など、すでに8社が着手しているとのこと。
問題視されている二酸化炭素が、いつの日か有用な資源になる――もうすぐそんな炭素循環型社会が実現されるかもしれない。
References:Researchers say they've discovered how to turn carbon dioxide directly into synthetic jet fuel | Newshub/ written by hiroching / edited by parumo
全文をカラパイアで読む:http://karapaia.com/archives/52297829.html
こちらもオススメ!
―サイエンス&テクノロジーについての記事―
AIだから無限に弾ける!Youtubeでベースソロをノンストップ演奏中
VRで異性の体に入れ替わる体験をすると、実際の性別の認識に変化が生じる(スウェーデン研究)
建物内部に隠された物体を見通せる透視能力を備えた人工衛星が登場(アメリカ)
米軍の次世代戦闘機にR2-D2が!? AI副操縦士を搭載した偵察機の飛行実験(アメリカ)
高血圧治療薬に寿命を延ばす効果があるかもしれない。線虫の実験で確認(日本研究
―知るの紹介記事―
2000年以上前の食堂!古代都市ポンペイの遺跡から当時の食堂を発見。食べ物が入った容器も残されていた
建物内部に隠された物体を見通せる透視能力を備えた人工衛星が登場(アメリカ)
米軍の次世代戦闘機にR2-D2が!? AI副操縦士を搭載した偵察機の飛行実験(アメリカ)
国境閉鎖で立ち往生した大勢のトラックの運転手らに地域住民たちがあたたかい食事を提供(イギリス)
銀河系には膨大な数の滅亡した知的生命体による文明があるかもしれない

(出典 news.nicovideo.jp)
地球上で最も代表的な炭素の酸化物であり、炭素単体や有機化合物の燃焼によって容易に生じる。気体は炭酸ガス、固体はドライアイス、液体は液体二酸化炭素、水溶液は炭酸・炭酸水と呼ばれる。 多方面の産業で幅広く使われている(後述)。日本では高圧ガス保安法容器保安規則第十条により、二酸化炭素(液化炭酸ガス)の容器(ボンベ)の色は緑色と定められている。 22キロバイト (2,586 語) - 2020年10月15日 (木) 02:05 |
二酸化炭素をジェット燃料に変換、新たな研究結果が示す「炭素循環型経済」の可能性 - WIRED.jp 二酸化炭素をジェット燃料に変換、新たな研究結果が示す「炭素循環型経済」の可能性 WIRED.jp (出典:WIRED.jp) |
コメントする