除雪のアイデアに賛否両論(アメリカ)
【除雪にポイント】定着へ成果に注目(12月29日)(福島民報) - Yahoo!ニュース 【除雪にポイント】定着へ成果に注目(12月29日)(福島民報) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
000万本の民間用火炎放射器がある。主な用途は農業や整地のための除草用であるという。 アメリカ合衆国 M①/M2火炎放射器 / M9火炎放射器 M8火炎放射器 ドイツ国 M35火炎放射器 M40火炎放射器 大日本帝国/ 日本 九三式小火焔発射機/一〇〇式火焔発射機 携帯放射器 ソビエト連邦 ROKS火炎放射器 18キロバイト (2,846 語) - 2020年10月13日 (火) 16:58 |
雪かきは想像以上に重労働だが、自宅の車庫前を除雪しようとしたアメリカの男性はスコップではなく家庭用の火炎放射器を持ち出して除雪し始めた。男性の風変りな除雪の様子に「天才か?」と驚きの声が相次いでいるが、「人間が簡単に環境破壊できる方法を見つけたようだ」などネガティブなコメントも届いている。『10NEWS』などが伝えた。
米ケンタッキー州アシュランド在住のティモシー・ブローニングさん(Timothy Browning)は今月26日、自宅の車庫前から道路までの道に雪が積もってしまったので除雪を始めた。
ティモシーさんのFacebookに投稿された動画は「ブローニングの除雪サービス受付中」という女性の声から始まった。ティモシーさんはクリスマスコメディ映画『ナショナル・ランプーン/クリスマス・バケーション』の主人公からアイディアを得て、耳当てのついた帽子と白いバスローブ、そして靴下を履いている。
寒そうな格好をしたティモシーさんの片手には缶ビ🍺が握られ、もう片方の手にはスコップではなく家庭用火炎放射器を持っており、🍺を一口飲むとスイッチを入れて大きな炎を噴射して雪を溶かし始めた。その後、🍺を飲み切ったティモシーさんは缶を近くに放り投げ、両手で火炎放射器を掴んで除雪を進めたのだ。
その様子を道路の反対側にいたジョーダン・ポジュナバクさん(Jordan)が目撃し、動画に収めていた。ジョーダンさんは遠い位置から撮影しているが、それでも大きな炎が確認できる。ジョーダンさんの動画がTwitterに投稿されると、28日の時点で再生回数が34万回を超えるほどの反響を呼んだ。
ユーザーたちは「この天才は誰だ?」「明日の朝8時にうちの前を頼む」「警察もこの方法で道路を除雪した方がいいよ」など、ティモシーさんの発想に驚いた。
また「良いアイディアね! この火炎放射器はどこで買えるの?」「次の誕生日には火炎放射器をねだろうかな」「今すぐ欲しいよ」といった声も届き、降雪の多い地域の人たちがこのアイディアに賛同した。その一方で「雪を解かすのはいいんだけど、今度は凍っちゃうんじゃない?」「見てよ、空気が汚染されている。人間が簡単に環境破壊できる方法を見つけてしまったね」など否定的なコメントも見受けられた。
画像は『Fox News 2020年12月27日付「Kentucky man goes viral for clearing snowy driveway with flamethrower」』『Diply 2019年10月26日付「Give Your Lawn The Griswold Treatment With This Inflatable ‘Christmas Vacation’ RV」(IMDB)』『Chad 2020年12月26日付Twitter「Here’s one way to do some quick snow removal, by flamethrower.」』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 iruy)

(出典 news.nicovideo.jp)
積雪は消毒だ!
あまり効率よくないんだよな、これ
熱は上に上るからな。融けてるように見えるのは放射器が噴射する液体がかかってるからだな
雪って大量に空気含んでいて断熱能力かなり高いんだよな。 誰もが一度は考えるだろうけど、直接火で炙っても効果はイマイチっていう・・・
動画映えするだけでリスクも効果もコストも何一つ良くない
昭和38年1月豪雪のwiki「陸上自衛隊による消雪活動も行われ、火炎放射器を用いて雪を融*という方法が取られた。しかし、「これはあまり効果はなかった」と当時の隊員たちは語っている。
火で溶けたそばから水が凍り出すから気温高くないと物凄い効率悪いやつ。気温高くても溶けだした水が炎を阻むからやっぱり効率悪い、見栄えだけは派手だけど。
まぁ除雪した気になってはいるが融雪で生じた水が再凍結してアイスバーン状態になるだけじゃない?燃料消費のわりに除雪できないから作業効率は悪いんじゃないの?バーナで直接雪を焙るより水を沸かしてお湯にしてから融雪に使うのがいいんでない?
風呂の蛇口からホース引いてお湯ぶっかけた方が早い気がする。
うちみたいな関東の南側ならホースに穴開けて出し続けるって方法で融雪可能だけど、ぶちまけた熱湯が凍るレベルの地域っだとどうやっても無理そう
見てて豪快だった。しかし効率は悪そう。
やはり効率悪いのか。それと、酒気帯びでこんな危険物振り回すのはどうなんだ?
見栄えだけでコストも効率も物凄い悪いからオススメはしない(というか出来ない
まあガソリン撒いて燃やして溶かしたいとは思った事あるので気持ちは解るが熱効率があれなので直接熱を継続的に与えるタイプのが良いのだが難しいよな、焼けた鉄も少々アレだし
氷に火を当てても、表面から少しずつしか溶けないのでとんでもなく効率が悪いんだよ。誰も思いつかなかった方法ではなく、みんな知っててやらない方法だと思う。
横穴を掘って、そこに火炎放射なら一定の効果はある。だが上から炙るだけでは表面が融けるだけ。 横引煙突の薪ストーブに点火して放置の方が効率がいい。
ジョーダン「火炎放射器で除雪だなんてジョーダンじゃないよ!」な書き込みが無いやん!
塩か何かを撒いた方が効果はありそう。
確かに考えてみれば、雪が熱で簡単に溶けるようならかまくらなんて危険すぎるからなぁ。 しかし効率悪いコメントが凄い多いって事は経験者多いんだなww
凍ってさらに足元悪くなるだけのような気がするが。まあ、間違って火だるまになってもすぐに消火できていいな
コメントする