南カフカス地方アゼルバイジャンの国防省は19日、ロシアの同盟国で隣国アルメニアとの係争地ナゴルノカラバフ自治州で
「局所的な対テロ措置」を開始したと発表した。高精度兵器による軍事目標の破壊が目標だとしている。
アゼルバイジャン国防省はまた、アルメニア側から砲撃を受け、自国兵2人が負傷したとも主張した。
両国の大規模な戦闘に発展するかは不明。
ともに旧ソ連構成国である両国と関係が深いロシアは停戦を求めた。
アゼルバイジャンのメディアは、同国軍が同自治州内のアルメニア軍の防空システムを長距離攻撃で破壊したとするビデオを公開した。
一方、タス通信によると、アルメニア側は同自治州内への自国軍の配備を否定。
「アゼルバイジャンによる侵略だ」と指摘した。
両国の間では2020年秋、同自治州を巡る大規模紛争が発生。
ロシアの仲介で停戦したが、その後も散発的な衝突が起きてきた。
20年の紛争ではトルコを後ろ盾としたアゼルバイジャンが事実上勝利。
同自治州内の実効支配地域の多くを失う形となったアルメニアはロシアの停戦仲介に不満を示し、最近はロシアとの疎遠化が目立っている。
まぁこうなる罠
カラバフで戦争が始まりました。ハンケンディにおけるアルメニアのトール防空システムの破壊。
#BREAKING War has begun in Karabakh.
— Clash Report (@clashreport) September 19, 2023
Destruction of Armenian Tor air defense system in Khankendi. pic.twitter.com/omxCbLQkAc
逆だw
アゼルバイジャンの後ろ盾がイラン
今月、エルドアン(トルコもアゼルバイジャン支援)とプーチンが会談してるし
アルメニアは残念な結果になるだろう

(出典 static.chunichi.co.jp)
アゼルバイジャンは、世界で日本人だけビザを無料にしてる
アゼルバイジャンがまだ小国だった頃、
日本が投資しまくって経済発展したから。
アゼルバイジャンは親日国でも知られており、日本国籍者はビザ代が無料です。 特産品には「ワイン」、「ザクロジュース」、 「キャビア」があります。
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 23:14:15.58 ID:OsQHWKVA0
...は過去の話
コロナ前はIT先進国になろうとしてたけど資金の捻出を観光で賄おうとしてたから
コロナで色々計画が狂ってしまって後進国に逆戻りしつつあるとこへのナゴルノカラバフ紛争再燃
2020年10月21日 (水)
石川 一洋 解説委員出川 展恒 解説委員
(石川)
旧ソビエト、コーカサスの隣国、アゼルバイジャンとアルメニアが、先月27日から、事実上の戦争状態に入りました。ロシアの仲介で、人道的停戦で合意したものの、戦闘は激しくなるばかりです。この紛争はなぜ起こり、どこに向かおうとしているのか、中東担当の出川委員とともに解説いたします。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/438158.html
最悪のシナリオは、「凍結された紛争」が「熱い紛争の長期化」にかわり、両民族が*合いを続けることです。対立の歴史だけでなく、隣人として長く共存してきた歴史もあります。両国の指導者が、双方の国益を冷静に判断し、早急に停戦、和平交渉に入ることを望みます。
ウクライナ侵攻前でこの状況よ
アルメニアとアゼルバイジャンが衝突した第二次ナゴルノカラバフ戦争は3年前。
— mssn65 (@jpg2t785) September 19, 2023
日本ではあまり報道されなかったのですが、国家同士の正規戦、アゼルバイジャンが無人兵器を大量に投入するなど、ウクライナ戦争の内容を一部予言するような戦いでした。 https://t.co/AEUjlgOCtD
単純過ぎるけど
アゼルバイジャンが欧州向けのパイプラインで儲かるのがムカつくから邪魔してるのがアルメニア
ここにロシア・トルコ・アメリカウクライナなんかが絡んでくるから大変

(出典 i.imgur.com)
確かにトルコはアルメニア大嫌いだったな
トルコ出てきても仲裁にもならんな
帝政ロシア崩壊した頃からずっと争ってる
ここら辺てロシアが直接軍事介入してた唯一の場所だろ、面目丸つぶれだわ
ロシアは両方に関わってるし今はアルメニア側だけどそこまで単純でもない
この紛争がどうなるか
世界で一番注目してる国だろうな