世界の衝撃ニュース

国内・海外の面白い~様々な衝撃的ニュースや話題をまとめています。

    PR

    社会・政治・経済・軍事


    <コラム>




    最初に、コロナ禍で容易でない日本の皆さんに、中国の僕らからのエールとご挨拶とをお送りさせていただきたい。お陰様で中国の僕らは、ほぼ普通の生活を送らせていただいている。
    「ほぼ」普通というのは、自分たちの周りにコロナ感染者が「ほぼ」いないという意味である。このことに在中日本人の僕は素直に感謝している。
    先の関連コラムでも書いたのだが、今回のパンデミックスペイン風邪のような以前のパンデミックの大きな違いは、現代人の僕ら-特に米国をはじめとする民主主義国家の僕ら-が皆、「小皇帝」だという点にあろう。
    結果として、以前にはなかった地域格差が生じている。つまり中国ではコロナ禍が「ほぼ」収束し、その隣国である日本ではそうではない。
    理由は簡単で、中国にいる僕らは「小皇帝」にはなり得ない。
    例えば、日中ハーフの僕らの娘が通う小学校の先生からは「中国の○○省(または○○市または○○病院)へ往来した学生とその家族は、速やかにご連絡ください」というウィーチャットメッセージ(日本のLINEメッセージにほぼ相当)が毎日のように来る。
    やがては前のコラムでも書いた如く、「ワクチン接種の準備が整いましたので、全学生とその家族は速やかに病院にて接種証明を受け取り、学校に提出してください」となろう。
    加えて、中国人にとって「武漢の悲劇」は記憶からぬぐうべくもない。もし「小皇帝」を気取ったり「小皇帝」を許せばどうなるか知っているから、「ほぼ」すべての中国人が「ほぼ」素直に「ほぼ」すべての指示に従っている。
    しかし正直、在中日本人の僕は少しだけ困ってしまった。極力日本に帰らない結果、中国の人々が言うところの「日本神薬」、つまり日本の薬が入手できない。
    この日本の「神薬」という表現については、「極力病院に行きたくない中国人-頼みは日本の『神薬』|【中国マーケット点描】」という記事の説明が比較的分かりやすい。
    つまり日本の薬は中国人に大人気で「神薬」と称されており、それは逆に言えば、中国の薬は時に品質が一定しておらず、時に効能や安全面で問題があり、時に深刻な健康被害をさえもたらす危険があったりする。
    そんなわけで僕もこの点だけは「日本人」をずっと保持し、正露丸やらパブロンやらを常備していた。
    それで幸い正露丸はまだあるのだが、パブロンや日本の頭痛薬やらはもうない。これら第一類また第二類医薬品は、当然のことながら中国のネットモールであるタオバオでも売っていない。まして数年前に日本から持ち込んだ処方箋が必要な医療用医薬品は、言わずもがなである。
    それでコロナ禍を機に僕はこの点でも「中国人」となることに決め、今は中国の「神薬」頼みとなり、意外にも「ほぼ」満足している。
    では、中国の「神薬」とは、一体どんなものなのか。
    1.复方魚腥草合剤:これまで喉が痛めば「早めのパブロン」をしていたが、今はこのアンプル剤を使っている。魚腥草とは中国ドクダミのことで、1回3本1日9本まで飲めるが、僕的には1、2本飲むだけで痛みがすっとなくなる。
    2.連花清瘟顆粒:「早めのパブロン」が効かずに本格的に風邪になってしまった時は、以前に別所のコラムでも書いたように「維C銀翅片」プラス「利咽解毒顆粒」プラス「板藍根」の合わせ飲みが効果的なのだが、残念ながら青島で「利咽解毒顆粒」は手に入りにくい。その代わりに使えるのがこれで、合わせ飲みのリスクもない。
    ただし断っておきたいのだが、日本の新聞報道にもあるように、この薬は新型コロナウイルスにも効く「神薬」ではない。もう少し正確に言えば、ただ症状の軽減になるだけである。もっと言うと、この薬はそれだけ強い薬で、普通の風邪の症状の軽減には十分過ぎるぐらい効く。
    3.百橘源化橘紅:咳止めの保険食品で、煎じて飲む必要がなく熱湯でふやかしてそのまま飲める。効果は長くても数時間しか続かないものの、僕は自分の半世紀に及ぶ人生の中でこんなによく効く咳止めを飲んだことがない。
    普通の「橘紅」は「ウンシュウミカンマンダリンオレンジの成熟果皮」を指すが、「化橘紅」というのは漢方薬に使われるキウイフルーツのような外見の果実のことで、中国人の間でも「安全性が高く、万人向けで、すぐ効き、中枢神経の抑制や中毒性がない」ともっぱらである。
    4.芎菊上清丸:頭痛薬だが、川芎(せんきゅう)をはじめとする有効成分を含む漢方薬。化学合成薬でないのに「神薬」である日本の一般的な頭痛薬と同じぐらいの即効性がある。
    5.肤宝蛇脂膏:この蛇脂が日本で言うところの蛇油(マムシ脂)なのかどうかは定かでないものの、この軟膏は日本の蛇油と同様、消炎効果と痒み止めに確かに効果がある。
    こうして挙げていけばきりがない中国の「神薬」であるが、最近は僕の中国人の妻が薬局の女主人と仲良くなった関係で、僕もたまに「勉強」のため妻と共に薬局に足を運ぶ。結果として我が家の薬箱の中には口角炎や鼻腔炎の塗り薬などもしっかり揃い、お陰様で中国にいながら日本と「ほぼ」同じ生活を送らせていただいている。
    では、日本と「ほぼ」同じ生活とはどういう生活か。体のどこかが痛めば痛みを和らげる薬を飲んだり塗ったりして、自分の体の自然治癒力なり免疫機能なりがスムーズに働くよう願いつつ、ただただじっと待つ。
    だから僕ら「小皇帝」な現代人の「神薬」満載な薬箱を、もし秦の始皇帝とお付きの練丹術師らが見ることがあるなら、現代中国の「神薬」の多種多様さに腰を抜かすと同時に、必ずや失望するに違いない。
    秦の始皇帝に至っては、「不老不死の霊薬はどこじゃー!」などと大声を張り上げることだろう。ああ、一体どうしたら、人類総出で数千年かけてもまだダメなのに、まして「神薬」ごときで若さや健康を手に入れることなど到底ムリだという自明の理を受け入れてもらえるのだろう。
    しまいには、騒ぎを聞きつけた区委(中国共産党区委員会)の人たちあたりが来て言う。
    あんたね、俺ら老百姓(中国語で一般市民の俗称)がコロナ禍のただ中で大変な生活を強いられてるっていうのに、それでもまだ皇帝気取りだなんて、気は確かですか?え?ちょっと待った!○○省から来て、しかも新型コロナPCR検査をまだ受けていないだって?!」
    思うに現代人である僕らは、日本にいようが中国にいようが、もう少し賢くなれる。
    日本でも2、3年後の集団免疫の獲得を視野に、ワクチン接種の準備が進んでいると聞く。日本人の一人として、また家族を連れ6年後には帰国予定の家族の頭として、日本の皆さんがこれまで通り賢く行動し、日本のような環境では周りにコロナ感染者がいないとも限らないという自明の理を受け入れ自衛されるよう、ただただ願ってやまない。(大串 富史)

    中国の「神薬」である复方魚腥草合剤、連花清瘟顆粒、百橘源化橘紅、芎菊上清丸、肤宝蛇脂膏。新型コロナウイルスにも効く「神薬」はないものの、お陰様で中国にいながら日本と「ほぼ」同じ生活を送っている。


    (出典 news.nicovideo.jp)




    201609E

    201609E

    「神薬」という名前から余程の薬かと思いきや「パブロン」と「正露丸」か。  こん記事書くあんたは気休め薬で充分。

    rin

    rin

    しかしバカが書いたみたいな文章だな。めちゃめちゃ目が滑る。

    にゅうにゅう

    にゅうにゅう

    いっそのことそのまま中国人になっちゃえばいいんじゃない?

    目玉の親父

    目玉の親父

    日本の環境で武漢肺炎感染者が、周囲にいないとも限らないと考えれるのに、中国にも武漢肺炎感染者がいないとも限れないと考えれないとは、残念ながらこの著者は賢くなれなかったみたいだな。

    nicouser

    nicouser

    地域によっては確かにそれほどの地獄ではないが、ここまで中国盲従の犬になるには相当の水攻め拷問を受けたに違いない。

    逸般人

    逸般人

    本文読んでないけどタイトルの件は応援するぞ

    ALTAIR

    ALTAIR

    書いた人:大串 富史(本業はITなんでも屋なフリーライター。各種メディアでゴーストライターをするかたわら、中国・北京に8年間滞在、中国・青島に3年間滞在。中国・中国人・中国語学習・中国ビジネスの真相を日本に紹介するコラムを執筆中。)

    ALTAIR

    ALTAIR

    強力で即効性のある薬を求める傾向がある...ですか。対人ですらこうなら、そりゃあ農薬もなガンガン使うわな

    tare

    tare

    北京に続いて先日に上海がロックダウン。オ〜〜イ!流石、中国ワクチン効かないなwww神薬?なんの冗談だ??wwwww

    ChodorinoSuijin

    ChodorinoSuijin

    ( ´∀` )アハハ。帰って来るなよd(ーー。) 日本国籍破棄ということでd(ーー

    s1

    s1

    ざっと読んだうえでの要約西側の民主主義国家の国民は自己中心的な連中ばかりだ中国は政府の対応も素早いし国民も「ほぼ」従順に従う日本の医薬品を切らして中国の医薬品に切り替えたけど「ほぼ」満足しているもし始皇帝がいたら現代中国の医薬品に飛びつくだろう6年後日本に帰るけど、それまでにコロナ収束させるように日本の皆さんは賢い行動を心がけるように

    s1

    s1

    なんというか、日本人に向けて書いたというより、中国人を喜ばせる為に書いた記事だろうこれ

    しらたり

    しらたり

    >コロナ禍を機に僕はこの点でも「中国人」となることに決め、今は中国の「神薬」頼みとなり、意外にも「ほぼ」満足している。日本ほど住みやすい国は他にないと思いますが…本文読む限り何か拗らせてるみたいですね…

    はしだて

    はしだて

    んじゃ、二度と日本に来るな!出て行け!

    Kohji

    Kohji

    ん〜、満足してるのなら日本に帰ってくる必要はないんじゃないかなw

    Ray

    Ray

    なんだろう。この中学生くらいが書いた様な記事。まず『神薬』『ほぼ』記事として不適切過ぎる感。感染者が『ほぼ』居ない『神薬』『中国』。『神薬』で感染者が消された?中国では良くある話しだよな。

    ミヤ

    ミヤ

    帰ってこなくていいゾ

    綾色紫月

    綾色紫月

    そんなに中国が良いなら中国の子になりなさい

    あると

    あると

    ほぼいない(北京ロックダウン)ですね。まあ国土広けりゃ周囲にいない状況なんて普通にあるでしょうけど


     


    2度目のコロナ感染で命を奪われた18歳(米)


    NO.9203280 2021/01/24 10:03
    米 新型コロナ2ヶ月後の再感染で18歳男性が死亡 初回が重症だった患者は要注意
    米 新型コロナ2ヶ月後の再感染で18歳男性が死亡 初回が重症だった患者は要注意
    健康だったはずの18歳の男性が、2度目の新型コロナウイルス感染で、あっという間に命を奪われてしまったことを、米国のメディア『KDVR-TV』『FOX31 News』などが伝えている。

    ■健康だったはずの18歳が…
    米国では今、新型コロナウイルスに感染後あっという間に死亡した、コロラド州デンバーのウィルバー・ポーティーロさんという男性のケースに注目が集まっている。

    彼は18歳で基礎疾患もなく、健康だった。

    だがひとつ、大きな特徴として挙げられるのは、このたびの感染が「2度目」だったことだ。

    関連記事:立川志らく、『グッとラック』で自宅療養の現状に言及 「これは医療崩壊」

    ■友人らとパーティーへ

    昨年10月上旬、いとこと一緒にロサンゼルスに旅行し、その最中に新型コロナウイルスに感染したウィルバーさん。

    予想外に肺炎が重症化し、入院を経験していた。

    なんとか回復したウィルバーさんは11月中旬、友人らとパーティーに参加。

    その後に呼吸器に異変が生じ、11月18日に医療機関を受診した。

    ■入院の翌日に死亡
    肺の炎症が確認され、新型コロナの後遺症が疑われたウィルバーさんはただちに入院したが、病状はみるみる悪化。

    家族、友人、恋人らの付き添いが許されないなか、翌日の11月19日に天に召された。

    パーティーの参加者から新型コロナ感染者が出たとの連絡があった際、ウイルバーさんは「10月の感染で抗体ができたはず」と安心していた。

    しかし変異株の出現が問題になっているように、個人の免疫反応や抗体レベル次第で再感染の可能性は十分にあるという。

    ■「彼の死を無駄にしないで」
    彼の死..

    【日時】2021年01月24日
    【ソース】しらべぇ


    【2度目のコロナ感染で命を奪われた18歳(米)】の続きを読む


    ソシャゲ俳人 課金で1000万の借金


    NO.9203654 2021/01/24 13:31
    ソシャゲ廃人の20代男性「失ったものは1000万の貯金。得たものは1000万の借金」
    ソシャゲ廃人の20代男性「失ったものは1000万の貯金。得たものは1000万の借金」
    テレビ、マンガ、ゲームなど娯楽は数多くある。

    その中でもことさら話題になっているのが、ソーシャルゲーム、通称「ソシャゲ」だ。

    スマートフォンやSNSの普及に伴い、オンラインで遊ぶソシャゲ人気は爆発的に高まった。

    一方、ソシャゲに対して過剰に時間やお金をつぎ込んでしまう「ソシャゲ廃人」も現れている。

    大阪府で個人事業主として働く30代の男性(年収3000万円)は、「時間が拘束されるのがキツい」と常にスマートフォンから離れることができなくなったと語る。

    (文:中島雄太)「ソシャゲをやるために、学校に行かずにバイトをするようになった」大阪府に住む30代女性(契約社員/年収300万)も、「とにかく常に張り付いていないといけないのがしんどい。何よりも時間を浪費している自覚はあります。でもそう簡単に抜け出せるものでもない」と嘆く。

    PCのオンラインゲームにのめり込む人もいる。

    鹿児島県の50代男性(サービス業/年収800万)は「失ったものは単純に時間ですかね。大学生でしたが全く学校に行かなくなりました」と振り返る。

    留年も2回したという。

    当時は深夜帯のみ通信料がかからなかったため、夜間にゲームをしたいと男性は考えた。

    そこで学校へ行かずにバイトにあてる日々が続き、勉強にもついていけなくなったとのことだ。

    「毎月のカード引き落としができないくらいに課金していた」東京都の20代女性(サービス業/年収300万円)は、「毎月カードの引き落としができず、毎月赤字でした」と語る。

    「課金額を振り返るのは怖い」とこれまでの額を把握していないが、相当な金額を課金し..

    【日時】2021年01月24日 09:00
    【ソース】キャリコネニュース
    【関連掲示板】


    【お金をつぎ込んでしまう「ソシャゲ廃人」得たものは借金】の続きを読む



    (出典 i.ytimg.com)



    1 ばーど ★ :2021/01/24(日) 09:05:16.44

    ※NEWSポストセブン

    飲食店に対する営業自粛要請には不満が多い。大手を対象外とした東京都では、「それなら要請には応じられない」と通常営業するチェーン店が続出し、都は慌てて「大手にも補償する」と方針転換する醜態を見せた。

    それでも不公平はなくならない。少し考えればわかることだが、1日の売り上げが2万円の喫茶店が、20時に閉店するだけで6万円もらえるのなら、ただオイシイ話である。

    一方で、1日20万円売り上げる居酒屋であれば、儲けの出る夜の営業を諦めて6万円をもらっても、デメリットのほうが大きい。また、普段は「20:30閉店」という店が、閉店を30分繰り上げただけで6万円もらえるケースがある一方、20時~24時が定時だったキャバクラなどは、まったく営業できなくなるのに、補償されるのは同じ6万円。さらに、もともと20時閉店だった店は1円ももらえない。20:30閉店のケースとは雲泥の差だ。

    ※略

    店主のA氏は3店のバーを経営し、それぞれ定休はなく深夜が書き入れ時。今回は3店舗とも時短に応じて1日6万円の補償を受けることを決めた。結論を先に言うと、それによって普段よりはるかに儲かるという。

    「ざっくり言うと、1月分の補償が満額入ってくれば、3店合計で普段より180万円くらい収入が増えます。一番売り上げが多い店舗の例ですと、通常営業していても1日の売り上げは4万円くらいです。そのための仕入れやおしぼりなどの経費が約2万円。利幅は同業他社より小さいですね。それに家賃や光熱水費などの費用が月に35万円くらい。加えて、アルバイトの従業員に月給を20万~30万円くらい払っています。つまり、1か月の粗利益が2万円×30日で60万円あっても、家賃などの経費と給料でだいたいなくなってしまうというのがこれまでの経営でした。

    今は時短営業で1日の売り上げは5000円程度にまで減ってしまいましたが、代わりに6万円の補償が入りますから、さきほど言ったくらいの増収になるのです。本当は店を開けないほうが儲かりますが、従業員の働き口を確保する意味で開けています。20時まででも来てくれる常連さんもいます*」

    A氏の経営判断を非難するのは間違っている。この制度下で、店と従業員と顧客との関係を保つために最良の選択をしているだけだ。A氏自身、「一律6万円」という制度はおかしいと感じているという。

    「業態にもよるけど、1日の売り上げが10万円以下のお店とか、家賃がそこまで高くないところだったら、時短に応じて補償をもらったほうが普段より儲かってるんじゃないかな。もともと気まぐれで開けたり休んだりしてたところも、ずっと営業してましたと言えば満額もらえるわけでしょう? 飲食店とひとくくりにしているけど、それぞれの事情は全然違いますから、一律というのはおかしいですよね」

    A氏は増収になった分は、「これからコロナがどうなるかわからないし、いつまでも補償が出るとも思えないから貯金します」という。それもまた、「補償は貯金に回ったからもう出さない」と言い出しかねないのが、国民の生活を見ようとしない現政権の恐ろしさだ。

    2021.01.24 07:00
    https://www.news-postseven.com/archives/20210124_1629709.html?DETAIL





    8 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:07:16.83

    売上0でも利益300万

    (出典 i.imgur.com)


    12 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:07:47.83

    ただしバイトに還元はしません


    16 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:08:29.93

    小規模飲食店コロナバブル


    17 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:08:38.34

    コロナ対応看護師に一日6万、なら妥当なのに


    18 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:08:43.90

    そうか、それでわりと皆んな嬉々として早仕舞いしてるのか!

    前回に比べ、ピタッと閉める店多いもんな。


    25 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:10:14.69

    無駄な対策。なんで飲食店だけ税金が注ぎ込まれる矛盾。


    27 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:10:44.98

    これ自宅を食堂として届け出て客は家族のみみたいなのでも保証貰えるの


    73 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:17:55.76

    >>27
    ちょい前に不正受給で問題になったばかりやろ・・・



    28
    ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:10:51.63

    前年の確定書類の添付って発想がないこと自体が不思議


    34 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:12:18.88

    >>28
    それをチェックする人員や時間がないからね


    30 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:11:43.96

    粗利6万円なら売り上げ12万円、
    町の小さな飲食店で1200円の客が1日100人も来ないよな


    31 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:11:51.13

    これは上場するしか無いな


    35 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:12:24.82

    医療福祉より飲食店が何度も優遇されてるのはどうかと


    38 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:13:08.39

    麻生なんか言えよ


    56 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:16:27.40

    >>38
    「国民に出す一時金10万より飲食店に一律180万出す方がいい」


    39 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:13:11.46

    まぁそうなる
    平等公平なんて無理だ
    強いて言うなら、国民一律いくら
    が一番分かりやすい


    68 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:17:28.33

    >>39
    麻生太郎が借金将来に残すのかと怒り狂い却下された。持続化給付金とかgotoに出す金はあるが国民に出す金はないらしい。


    82 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:19:15.98

    >>68
    国民に10万円渡しても政治家にキックバックないから


    99 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 09:20:45.87

    >>82
    安倍とも電通に依頼するからキックバックは必ずあるよ。それが政治家。


    不公平。
    近所のスナックのママさん連中、コロナ太り。





     20日に行われたアメリカバイデン大統領の就任式で警備にあたった州兵のうち150人以上が、新型コロナウイルスの陽性反応を示したことがわかった。

    【映像】就任式当日の様子

     6日に起きた議会への乱入事件を受け、20日の大統領就任式では全米から州兵2万5000人以上が投入されて、首都・ワシントンの厳戒警備にあたった。政府関係者によると、その州兵のうち150人から200人程度が新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示したという。

     アメリカ軍は、これから州兵らがそれぞれの州に帰る計画を立てていたところで、数日後には撤収が始まる予定だったということだ。軍は感染の状況について正式なコメントはしていない。
    ANNニュース
     
    バイデン大統領就任式の警備で州兵150人以上が陽性


    (出典 news.nicovideo.jp)


     

    【バイデン大統領就任式 警備にあたった州兵150人以上がコロナ陽性】の続きを読む

    このページのトップヘ