世界の衝撃ニュース

国内・海外の面白い~様々な衝撃的ニュースや話題をまとめています。

    科学・医療・文化


    1
    すりみ ★ :2023/05/07(日) 10:11:37.69ID:g3vyd4wC
    【5月7日 AFP】
    デンマーク・オーデンセ(Odense)の南デンマーク大学(University of Southern Denmark)の地下には、世界最大とされる人間の脳の標本コレクションが存在する。

    1945~82年に、精神疾患だった人の遺体から検視後に除去・採取された脳の標本9479点が収められている。
    ホルマリン漬けにされた脳が入った大きな白いバケツには番号が振られている。

    このコレクションは、著名デンマーク人精神科医エリック・ストレームグレン(Erik Stromgren)氏が生涯をかけたものだ。

    コペンハーゲン大学(University of Copenhagen)で精神医学史を研究するイェスパー・バクシークラー(Jesper Vaczy Kragh)氏はAFPに対し、脳の収集は「一種の実験的研究」だったと説明した。

    ストレームグレン氏ら研究チームは「これらの脳から、精神疾患の原因が存在する場所を限局したり、何らかの答えを見つけ出せたりするかもしれない」と考えていたという。

    デンマーク各地の精神科施設で、患者が死亡すると検視が行われ、脳が採取された。
    患者本人やその遺族の同意は不要だった。

    《後略》

    全文、他画像はソース元でご覧ください
    世界最大の脳標本コレクション、精神医療の暗い過去 デンマーク
    (c)AFP/Camille BAS-WOHLERT|2023年5月7日 9:00 
    https://www.afpbb.com/articles/-/3457452?cx_part=top_latest

    (出典 afpbb.ismcdn.jp)


    (出典 afpbb.ismcdn.jp)



    (出典 static.euronews.com)




    3 七つの海の名無しさん :2023/05/07(日) 10:57:41.05ID:SbCHUyQg
    ガラスの瓶に入れたのがズラリと並べてあるのを想像したが、違った。


    インドの神経病理学脳博物館

    (出典 img.atlasobscura.com)

    ペルーのブレインミュージアムは、定期的に一般公開されている世界で数少ない博物館です。

    (出典 perceptivetravel.com)



    (出典 s.yimg.com)


    (出典 shewalkssoftly.files.wordpress.com)


    8 七つの海の名無しさん :2023/05/07(日) 12:19:38.99ID:fyQakfzX
    何らかの研究成果はあったのだろうか

    9 七つの海の名無しさん :2023/05/07(日) 14:18:58.95ID:fSklQ9Gn
    >>8
    脳をただ無為にコレクション的に集めても、何の研究成果もあがらない
    というのが分かったのが研究成果では無いだろうか




    11 七つの海の名無しさん :2023/05/07(日) 17:39:27.05ID:El8EO2C6
    >デンマークでは1929~67年、精神科施設の入所者には
    >不妊手術を施すよう法律で定められていた。

    なかなかふっ切れていて凄い

    12 七つの海の名無しさん :2023/05/07(日) 18:27:17.62ID:zTsRzFdI
    >>11
    北欧は福祉が手厚いと言われているが
    優生思想が根強く1997年まで断種をしていたそうだよ


    1
    七波羅探題 ★ :2023/04/22(土) 08:02:21.85ID:VxT+Lhrk9
    日本料理こそ世界に誇る文化であると自負している日本人は少なくない。だが、実際はすべての外国人が絶賛しているわけではないようだ。日本在住の大学講師で「ジャパン・タイムズ」の寄稿者でもある英国人が、英「スペクテイター」誌に本音を打ち明けている。

    ■魅力の大半は「味」とは無関係
    日本に23年間暮らし、屋台料理から懐石のフグの天ぷらまで、ありとあらゆる日本料理を食べてきた結果、私はある結論に達した──日本料理は過大評価されている、ということだ。日本料理は盛り付けが完璧でないことがめったになく、絶品なこともある。だが同時に味気なく、似たり寄ったりなこともある。

    問題の一つは、日本人が自国の料理に惹かれる理由の多くが、実際の「味」とは関係のないところにある点だ。

    少なくとも英国料理がまずかった昔、それはたんなる「燃料」にすぎなかったのに対して、日本料理は昔もいまも、ある意味「芸術」だ。高級な日本料理は、ワーグナーの総合芸術に匹敵する。色彩、選りすぐりの器、箸、膳、座敷、そしてもしあれば近くの小川から流れる水の音、これらはあらゆるものを包括する知覚的経験の一部をなす。

    ある食通の友人が、日本の有名なご当地ラーメンめぐりをした。ある店で彼は、一緒に店を訪れた相手と話しはじめると、店主に静かにするよう怒られた。店主は壁の貼り紙を指差した。そこは「私語禁止」のラーメン店だったのだ。

    日本料理は「薬」でもある。栄養価、古くから伝わる食材の食べ合わせ、調和、産地、季節感に過剰なほどこだわる。また一口も残さずに、腹八分目を厳守するというルールがある。こうしたこだわりは、それなりに素晴らしい。だがときには純粋に食べる喜びのために食べたいと思わせることもある。

    伝統的な料亭の神秘的な雰囲気は、魅力的であると同時に威圧感を伴う。それは客に、古い儀式に参加しているような錯覚を与える。そして少量で、どちらかと言うとあまり美味しくないことが多い料理を何時間もつらい正座で食べなくてはならないことへの一切の疑念を鎮める。

    好きな料理はフランス料理やイタリア料理、あるいはインド料理やタイ料理と言ってもあまり人の印象には残らず、感心もされない。だが「日本料理」ならどうだろう?そう言った瞬間に、自分は洗練されていることを宣言したことになる。

    ■行き過ぎた伝統への敬意

    ※以降会員記事

    Philip Patri*

    Courrier.jp
    2023.4.20
    https://courrier.jp/news/archives/323138/

    ★1:2023/04/21(金) 09:27
    前スレ
    「日本料理は過大評価されている」日本在住の外国人大学講師が英誌に寄稿★4
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682079691/

    イメージ画像

    (出典 live.staticflickr.com)




    76 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:19:34.67ID:mOsQvg070
    >>1
    それはまずいイギリス料理を改善してから言え

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:23:39.57ID:ht+QDmrd0
    >>1
    >少なくとも英国料理がまずかった昔

    このトピ最大の謎

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:04:24.65ID:tZZx0E4u0
    >店主に静かにするよう怒られた。店主は壁の貼り紙を指差した。そこは「私語禁止」のラーメン店

    これは日本の恥部

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:07:45.43ID:kuvW1BUf0
    >>3
    別に構わんやろ
    旨いもん食ってる時に騒がれても困るわな

    気に入らんなら行くな



    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:09:00.75ID:iyvd9Jdl0
    >>16
    そんな大騒ぎor無音みたいな極端なことしなくても
    あんまりうるさくしないでね程度でよくね

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:05:43.23ID:Igf0bbyn0
    逆。むしろ過小評価されている。
    海外に在住した人が言うには、日本は料理が美味しいと。和食も洋食も中華も。

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:09:09.77ID:rqNttMCc0
    >>7
    同意。過小評価されてる。
    日本食、美味しすぎ。

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:06:24.41ID:1Uq5yUfv0
    イギリス料理が不味いと言われた恨みから書いてるとしか思えない

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:11:04.00ID:AWWwd4f80
    はい僕はイタリア料理が好き

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:19:17.47ID:YY/A7K+j0
    >>29
    日本と気候が似ていて南北に広がり海がある
    そして素材の味や風味を活*料理法、実は共通点が多いと勝手に思ってる
    ヘルシーなのは日本食だけど、現代人からしたらヘルシー過ぎる




    52 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:15:35.94ID:+bbscywD0
    わざわざ寄稿する話かよ

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:20:07.23ID:eHcG6wPi0
    日本に23年間滞在しながら私語禁止ラーメン屋で怒られた腹いせの記事
    23年も住めば海外とは違う日本特有のラーメン文化もご存知なはずと思ったが
    案外そうではなかったんだな

    83 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/22(土) 08:20:15.61ID:lXDWAhPk0
    食べなくていいのに
    わざわざ言及するかまってちゃん



    1
    七波羅探題 ★ :2023/04/17(月) 07:52:19.37ID:kmyniwry9
    AFP
    https://www.afpbb.com/articles/-/3460158
    2023年4月15日 11:36 発信地:ハーグ/オランダ

    【4月15日 AFP】
    オランダ政府は14日、1~11歳の子どもの安楽死を認めることを閣議決定した。

    既に12歳以上には安楽死が認められているが、16歳未満は保護者の同意が必要となる。1歳未満の乳児についても、保護者の同意があれば安楽死が認められている。

    保健省は「内閣は、耐え難い苦しみを抱えて希望のない12歳までの子どもを安楽死させる制度に取り組んでいる」としている。

    この制度は「緩和ケアを受けても苦痛を和らげられず、余命が短い場合」が条件とされ、年間「5~10人」の子どもに適用される見込み。

    今回の決定は、12歳以上とされていた安楽*年齢制限の引き下げを求める医師らの数年来の要請を受けたもの。改正にあたっては、政府が既存の手続きを修正するだけで、議会の承認は必要ない。

    2014年に世界で初めて子どもの安楽死を認める法律が成立したベルギーでは、子ども本人の同意が必要となる。しかし、オランダの手続きでは、子ども本人が同意できない場合、医師と相談した上で、保護者の許可を得て安楽死を行うことも可能になるという。

    政府の統計によると、2022年にオランダで安楽*処置を受けた患者は8700人以上。大半が末期がん患者だった。(c)AFP


    (出典 www.nishinippon.co.jp)



    (出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)




    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/17(月) 07:58:45.92ID:JZt0ea/w0
    1歳て本人の同意なしかよ



    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/17(月) 08:00:18.22ID:CjvtmFAo0
    >>14
    耐え難い苦痛の、治療不可能な病気とかのケースでしょ
    親ですら早く*せてあげたいのに、法律の壁で*せてあげられない子供が救われる

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/17(月) 08:01:32.57ID:t0tKSjMo0
    やり過ぎのような

    問題を抱えた29歳
    アウレリアさんの死への願望は、長い精神疾患の病歴と共にもたらされました。
    彼女の死は国家によって認可されたものでした。しかし、アウレリアさんは末期症状ではありませんでした。

    人生の最後の2週間、彼女はしばしば苦悩し、自傷行為をしました。
    「私は自分の体、自分の頭で立ち往生しています。ただ自由になりたいだけです」と言いました。「私は幸せになったことがありません。幸せの概念を知りません。」

    (出典 ichef.bbci.co.uk)

    生前、自分の葬儀のために選んだ場所である火葬場も訪れました。

    (出典 www.nvve.nl)


    24
    ウィズコロナの名無しさん :2023/04/17(月) 08:02:53.43ID:fHbdF2FV0
    意識ないような状態ならこれは致し方ない

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/17(月) 08:04:07.78ID:w7nZdYz70
    既に16歳からは保護者同意無しでいいことに驚き




    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/17(月) 08:32:21.09ID:I1qhfMMd0
    残酷だが合理的ではある

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/17(月) 08:37:31.74ID:7yDS04Mg0
    先進的だな。激痛で地獄の苦しみ、痴呆になって周囲に迷惑かけるのが確定したら
    サクっと送って欲しい




    1
    サン太(やわらか銀行) [US] :2023/04/09(日) 21:18:03.97ID:8UOFVORE0●

    オランダに、数多くの子供の父親になった*提供者がおり、問題となっている。

    その男性とは、「ジョナサン・M」と名付けられた人物で、年齢は41歳とされている。

    オランダのハーグに本拠を置く団体「Donorkind Foundation」によれば、「ジョナサン・M」は*提供により、500人の子供の父親になっていることが明らかになったという。

    「Donorkind」は、*提供によって生まれた子供たちが、自分の出自を探すのを支援する団体で、「ジョナサン・M」が国内外に*を提供した可能性を確認したそうだ。

    https://switch-news.com/whole/post-90148/


    (出典 i.dailymail.co.uk)



    (出典 i.ytimg.com)




    2 梅之輔(東京都) [US] :2023/04/09(日) 21:19:04.35ID:xTfXi1eY0
    リアル終末のハーレムかいな

    19 ペプシマン(千葉県) [US] :2023/04/09(日) 21:22:52.08ID:MbUQJqFj0
    もしかしたら異母兄妹で結婚しちゃうケースとか出てきちゃう?



    29 がすたん(福岡県) [US] :2023/04/09(日) 21:27:13.18ID:fWyd2UFp0
    知らずに近親相*になりそう

    38 お父さん(神奈川県) [SN] :2023/04/09(日) 21:43:56.97ID:ixHHhxJ/0
    >>29
    これが一番問題だな

    30 さっちゃん(愛知県) [BR] :2023/04/09(日) 21:28:19.66ID:0ueU57g10
    >>「Donorkind」は、*提供によって生まれた子供たちが、自分の出自を探すのを支援する団体

    親父はどっかの*提供者ってことしか知りえないのか
    精神的にきつそうだな

    翻訳より
    「近親相姦の懸念です…」
    2023-04-10
    (出典:YouTube)

    31
    チューちゃん(ジパング) [US] :2023/04/09(日) 21:30:51.71ID:yFqO+y8r0
    >>30
    知らない方が幸せってのは
    ごまんとあるからなぁ

    58 ポケモン(大阪府) [GB] :2023/04/09(日) 22:29:48.77ID:gah6/Jxa0
    好きになった男が兄だった
    アニメ化決定

    60 じゃがたくん(やわらか銀行) [ニダ] :2023/04/09(日) 22:31:27.30ID:AvAAeaaY0
    こういうのってどうやって*提供するんだ?
    不妊治療してる同僚が看護師にコップみたいなの渡されてこれに*入れてきてくださいって言われて
    トイレで音を立てずシコってから渡すって屈辱的な行為繰り返されてるみたいだが

    まぁ毎日*渡される看護師も嫌だろうけど
    こんなやり方しか無いのかね



    63 ごきゅ?(茸) [US] :2023/04/09(日) 22:35:12.33ID:8RQjGk9B0
    >>60
    それは人工授精だろ?アナログな手技だから直線採取よ

    61 とびっこ(神奈川県) [ニダ] :2023/04/09(日) 22:33:14.12ID:0lgVvyKP0
    500人もいりゃ知らぬ間に近親相*もあり得る

    62 ごきゅ?(茸) [US] :2023/04/09(日) 22:33:52.25ID:8RQjGk9B0
    知らずに兄妹結婚の可能性

    67 総武ちゃん(東京都) [JP] :2023/04/09(日) 22:42:39.15ID:H1utgifN0
    ジョナサン系が確立する時代くるな

    69 アメリちゃん(茨城県) [US] :2023/04/09(日) 22:56:20.53ID:NVOKZIVv0
    それだけ選ばれたんだから優秀なのでは




    74 レビット君(岡山県) [CN] :2023/04/09(日) 23:23:48.22ID:b2DBaTN40
    大谷さんは*バンクに提供して少子化を食い止めてほしい
    大谷の子供ならほしいって女が数万人は集まるだろ

    78 レビット君(新潟県) [CN] :2023/04/09(日) 23:31:48.75ID:DoarhO3F0
    >>74
    これだ
    異次元の少子化対策

    75 ハーディア(東京都) [US] :2023/04/09(日) 23:25:59.63ID:1Bor5f0w0
    すげーな




    1 1ゲットロボ ★ :2023/02/21(火) 12:02:42.73ID:9DLt+eLU9
    2023年02月20日 20時00分

    イギリスの国民保健サービス(NHS)が2023年2月15日に、同国で初となる異染性白質ジストロフィー(MLD)の遺伝子治療が生後19カ月の赤ちゃんに行われたと発表しました。細胞を取り出し、欠陥のある遺伝子を組換えてから戻すこの治療は無事に成功し、赤ちゃんは元気に退院したと伝えられています。

    異染性白質ジストロフィー(MLD)は、脳神経で絶縁体のような役割を担う脂質であるスルファチドを分解する遺伝子に欠陥があることを原因とする遺伝子疾患です。これによりスルファチドが脳に蓄積すると神経細胞が破壊され、認知障害やまひ、失明などの症状が現れ最終的に死に至ります。伝えられるところによると、生まれてからすぐにMLDの症状が始まった場合の平均余命は5~8年とのこと。

    これまでMLDには治療法がありませんでしたが、EUは2020年に「Libmeldy(一般名:Atidarsagene autotemcel)」という遺伝子治療を承認しました。この治療では、患者から幹細胞を取り出してから、レンチウイルスベクターで欠陥のある遺伝子を正常なものに組換え、再度患者に注入します。

    イギリス在住のアリー・ショウさんの娘である3歳のナラちゃんと生後19カ月のテディちゃんは、2022年4月にMLDと診断されました。そして、遺伝子治療の実施が決まったテディちゃんは6月末に骨髄や血液から幹細胞が採取され、8月に処理済みの細胞の移植が行われました。それから2カ月の10月に、テディちゃんは自宅へと無事に退院したとのことです。

    NHSは発表の中で、「治療後のテディは幸せで健康な幼児で、生まれつきの悲惨な病気の兆候は全く見られません」と述べています。

    Libmeldyの薬価は280万ポンド(約4億5000万円)で、これまでEUで承認されたものとしては最高額とのこと。当初、価格を理由にNHSはLibmeldyの承認を拒否しましたが、製造元であるOrchard Therapeuticsが大幅に価格を割り引いて提供すると申し出ました。また、Libmeldyは一度治療を施せば生涯にわたって効果が発揮すると期待されていますが、まだ新しい技術であるため具体的な結果が出るのはこれからです。

    さらに、症状が進行する前に実施しなければならないため、残念ながら姉のナラちゃんは治療の対象外となりました。

    ふたりの母親であるショウさんは「2022年4月に娘がふたりともMLDと診断された時、私たちの世界はひっくり返りました。しかも、ナラは治療の対象ではないので、このまま機能が衰えて若くして*と告げられたことは一番心が痛むことであり、受け入れがたいことでした」と話しました。


    (出典 i.gzn.jp)

    テディちゃん(左)とナラちゃん(右)

    ショウさんはさらに続けて、「しかし、苦しみの中にテディへの希望がありました。私たちは、テディがイギリスでこの治療を受けた最初の子どもであることを非常に光栄に思っています。そして、この子が長生きできて、うまくいけば普通の人生を送れる機会を得られたことにも感謝しています。この治療法がなければ、私たちは子どもを2人ともなくしてしまっていたことでしょう」と話しました。


    (出典 i.gzn.jp)


    (全文はソースをご確認ください)
    https://gigazine.net/news/20230220-baby-receives-gene-therapy-first-uk/




    2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/21(火) 12:05:17.12ID:llnfPB120
    4億円か

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/21(火) 12:07:19.14ID:SFuu65ei0
    ナラちゃん可哀想

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/21(火) 12:11:00.07ID:D/rougoF0
    お姉ちゃんには使えなかったのか
    今後の経過はまだ未知だとしても、親としては辛いだろうなぁ

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/21(火) 12:16:51.53ID:K8PPVZZe0
    ゲノム編集が実用化される日が来るとは...
    優生学の思想だな



    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/21(火) 12:19:27.69ID:DST4vKCk0
    良く分かんないけどすげえ

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/21(火) 12:20:43.03ID:zsFyFFqp0
    お姉ちゃんにもやってあげてよ( ノД`)

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/21(火) 12:30:58.73ID:4yVmCccp0
    そのうち、住民票に「遺伝子組み換えでない」とか
    記載されるようになるのかね

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/21(火) 12:50:54.07ID:MuapuQpv0
    組み換えてもまた子供に遺伝するんじゃないの




    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/22(水) 01:16:55.11ID:gUw8PD2q0
    ナラちゃんはあと数年の命なんか

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/22(水) 08:09:58.45ID:PWQf6upz0
    同じ家に生まれてお姉ちゃんは開始時期の問題で治療できないとか残酷だよな
    妹が大きくなって知ったら辛いだろうに


    このページのトップヘ