1 ぐれ ★ :2023/09/08(金) 11:07:53.89 ID:JY1ya1D59
※2023.09.07
Forbes
50歳未満でのがん発症例が世界的に増加しているとする研究論文が5日、学術誌BMJ Oncologyに掲載された。原因は不明という。すでに逼迫している医療機関がさらなる負担を強いられる恐れがあるほか、がんに関するこれまでの知見の多くに反する傾向だ。
がんは今も高齢者に多く見られるものの、論文によると、50歳未満のがん(早期発症がん)患者数は過去30年間で増加。2019年には世界全体で50歳未満の182万人ががんと診断され、106万人が死亡したことが報告されており、1990年からの増加率はそれぞれ79%と28%だった。
発症増加が特に顕著なのは気管がんと前立腺がんで、年間でそれぞれ2.28%と2.23%のペースで増加していると推定される。
早期発症がんで発症例と死亡例が最も多かったのは乳がんで、2019年の10万人当たりの症例は13.7人、死亡例は3.5人だった。非黒色腫皮膚がんを除外すると、乳がんは世界で最も多いがんとなっている。
続きは↓
https://forbesjapan.com/articles/detail/65794?read_more=1
※前スレ
【医療】50歳未満のがんが世界的に増加 原因は不明 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694123370/
★ 2023/09/08(金) 06:49:30.07

(出典 for-patients.c-cat.ncc.go.jp)
Forbes
50歳未満でのがん発症例が世界的に増加しているとする研究論文が5日、学術誌BMJ Oncologyに掲載された。原因は不明という。すでに逼迫している医療機関がさらなる負担を強いられる恐れがあるほか、がんに関するこれまでの知見の多くに反する傾向だ。
がんは今も高齢者に多く見られるものの、論文によると、50歳未満のがん(早期発症がん)患者数は過去30年間で増加。2019年には世界全体で50歳未満の182万人ががんと診断され、106万人が死亡したことが報告されており、1990年からの増加率はそれぞれ79%と28%だった。
発症増加が特に顕著なのは気管がんと前立腺がんで、年間でそれぞれ2.28%と2.23%のペースで増加していると推定される。
早期発症がんで発症例と死亡例が最も多かったのは乳がんで、2019年の10万人当たりの症例は13.7人、死亡例は3.5人だった。非黒色腫皮膚がんを除外すると、乳がんは世界で最も多いがんとなっている。
続きは↓
https://forbesjapan.com/articles/detail/65794?read_more=1
※前スレ
【医療】50歳未満のがんが世界的に増加 原因は不明 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694123370/
★ 2023/09/08(金) 06:49:30.07

(出典 for-patients.c-cat.ncc.go.jp)
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/08(金) 11:08:51.56 ID:8KOJnN9j0
あっ
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/08(金) 11:09:22.43 ID:Er+DTk1l0
やっぱ原因は環境汚染かね
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/08(金) 11:09:52.24 ID:nsndTTyk0
飲み食いしてるものの変化やろ 常識的に考えて
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/08(金) 11:10:13.56 ID:sYUw28LU0
なんだろなぁ?最近免疫下がるような事あったっけ?(すっとぼけ
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/08(金) 11:11:52.74 ID:WC2tODS10
【IARC発がん性リスク】
<グループ1>*ヒトに対する発癌性が認められる
・アスベスト
・HIV-1ウイルスの感染
・プルトニウム239と放射壊変物のエアロゾル
・放射性ヨウ素被曝
・アルコール飲料
<グループ2A>*ヒトに対する発癌性がおそらくある
・紫外線
・美容・理容に従事
・シフト勤務
<グループ2B>*ヒトに対する発癌性が疑われる
・アセトアルデヒド
・ガソリンエンジンの排気ガス
・大工・建具作業に従事
・アスパルテーム
<グループ1>*ヒトに対する発癌性が認められる
・アスベスト
・HIV-1ウイルスの感染
・プルトニウム239と放射壊変物のエアロゾル
・放射性ヨウ素被曝
・アルコール飲料
<グループ2A>*ヒトに対する発癌性がおそらくある
・紫外線
・美容・理容に従事
・シフト勤務
<グループ2B>*ヒトに対する発癌性が疑われる
・アセトアルデヒド
・ガソリンエンジンの排気ガス
・大工・建具作業に従事
・アスパルテーム
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/08(金) 11:16:18.16 ID:peKmLScx0
>>33
美容師、理容師に癌になりやすいのはヘアカラー剤なんだよね
って事は白髪染めも危ないのかな
美容師、理容師に癌になりやすいのはヘアカラー剤なんだよね
って事は白髪染めも危ないのかな
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/08(金) 11:13:33.44 ID:B9rPmH6i0
運だろ
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/08(金) 11:16:09.58 ID:vRGX3dix0
うちのおかんワクチン打まくりで、ガン家系じゃないのに乳がんになったな。医者が初期がんすごい増えてるって言ってたわ
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/08(金) 11:17:47.71 ID:U4rL3jDv0
ストレス
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/08(金) 11:18:28.48 ID:8uSMuhD50
過去30年間で増加となると携帯電波か?
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/08(金) 11:18:39.68 ID:QcYpAtHC0
世界人口も増加してるでしょ。
1990年から2019年で約46%増加してる。
つまり、患者数の割合は増えているが、死亡数の割合は減っている?
1990年から2019年で約46%増加してる。
つまり、患者数の割合は増えているが、死亡数の割合は減っている?
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/08(金) 11:19:01.96 ID:WB0Ln4LM0
2019年を刷り込ませる記事