世界の衝撃ニュース

国内・海外の面白い~様々な衝撃的ニュースや話題をまとめています。

    PR

    科学・医療・文化

    SNS上で看護師とされる匿名アカウントが、勤務先での不適切な医療行為や医療事故の隠蔽を示唆する投稿を行い、問題視されています。投稿内容から、勤務先は千葉大学医学部附属病院の食道・胃腸外科である可能性が指摘されています。

    PR


    このアカウントは、以下のような内容を投稿していました。

    • 痛み止めの投与を依頼するのを面倒くさがり、患者に投与しない
    • 体位交換を怠り、患者に褥瘡(床ずれ)を発生させる
    • 確認を怠り、患者とシーツを便まみれのまま放置する

    PR

    これらの投稿に対し、SNS上で批判が殺到し、アカウントは削除されましたが、投稿内容のスクリーンショットが拡散されています。

    千葉大学病院は、これらの投稿を受けて内部調査を開始し、調査対象の職員を自宅待機としています。また、病院側は事実関係を確認し、適切な対応を取るとしています。

    この問題は、医療現場における倫理観や患者への対応の重要性を再認識させるものとなっています。
    医療従事者の不適切な行為は、患者の安全と信頼を損なうだけでなく、医療機関全体の信用にも影響を与えるため、厳重な対処が求められます。

    赤穂市民病院の脳外科医「竹田くん」をモデルにした医療事故漫画『脳外科医 竹田くん』が、NHKの『クローズアップ現代』で取り上げられました。この漫画は、地方公立病院に着任した若手医師が手術で数多くのミスを犯し、患者が次々と亡くなる様子を描いており、その描写が現実の医療事故と酷似していると話題になっています。

    脳の手術→嚥下障害 (嚥下障害は、食べ物や飲み物、唾液などを正常に飲み込むことが難しくなる状態を指します。)
    脳の手術→顔面麻痺
    脳の手術→翌月死亡
    頸椎の手術→しびれ…


    PR

    番組では、赤穂市民病院で実際に発生した医療事故についても報じられました。同病院の脳神経外科医が執刀した手術で、8カ月間に8件の医療事故が発生し、上司が問題を認識しながらも病院に報告しなかったことが明らかになっています。

    PR


    これらの報道により、医療現場での安全管理や情報公開の重要性が再認識されています。視聴者からは「背筋が凍るほどの戦歴だ」との声も上がっており、医療事故防止への関心が高まっています。

    このニュースは衝撃的です。
    食品工場の衛生問題は、時々取り上げられることがありますが、ハエが肉まんに混入してしまうというのは深刻な衛生管理の欠如を示しています。

    PR

    こういった問題が報道されると消費者の信頼を大きく損なうことになりますし、企業にとっても大きなダメージです。食品業界では衛生基準を守ることが非常に重要で、特に輸出に関わる場合は国際的な基準もあります。もしこの問題が解決されないと、他の国々への輸出や国内での売上にも悪影響を及ぼす可能性があります。
    PR

    レストランでは・・・

    合わせて読みたい

    1 煮卵 ★ :2024/08/03(土) 09:27:55.58 ID:4ol8QL//9
    新型コロナの感染がまた拡大している。5類になって感染状況が見えにくくなっているが、東京では12週連続で感染者が増えており、全国的にも同じ傾向にある。そんな中で、新型コロナの後遺症で「頭がアホになった」というツイートが話題になった。「ブレインフォグ」と呼ばれるこの症状は言葉通り、頭にフォグ(霧、もや)がかかったようになってしまい、判断力や思考力が低下することが特徴だ。この恐ろしいブレインフォグの実態、原因、対処法などについて解説する。

    ◼恐ろしいブレインフォグの実態

    「ここ一年くらい頭がアホだったので デカ病院でいろいろ検査したら ここ一年くらい脳の血流が低下して頭がアホになるという症状が出ていたことが判明し 正式にアホでございますの烙印を押された」というXの投稿が話題になった。

    この「ブレインフォグ」は脳疾患などが原因で起こることが以前から知られているが、2020年後半~2021年ごろから新型コロナの後遺症としても発生することが分かってきた。
    このポストのように新型コロナにかかった後、認知機能の低下を訴える患者が増えたのである。

    2023年に東京都で行われた調査によれば、新型コロナウイルス陽性と判定された人の4人に1人がコロナ後遺症を抱えており、そのうち7%程度がブレインフォグと呼ばれる状態になっていたと報告されている。

    実際にブレインフォグを経験した患者さんにその症状をきいてみた。

    「2023年の冬、新型コロナに感染した私は、その後春から夏にかけて徐々にブレインフォグの状態を自覚し始めました。頭がぼんやりして集中力が続かない、家事をしていても途中で何をしていたか忘れてしまったりする、といったことが日常になりました。

    特に辛いのが、家族や友人との会話・できごとを覚えていないことです。うまく言葉にできないこともあるため、人に会う時はあらかじめ断りを入れています。以前できていたことができなくなり、周りの大切な人を巻き込んでしまうことが心苦しいです。毎日の不安から、メンタルに不調をきたすようにもなりました」(20代男性)

    人によって症状は様々だが、このように日常生活や仕事に大きな影響を及ぼし、周りはもちろん本人もどうしたらよいのかわからないため、人知れず悩んでいる人も多い。

    ◼炎症性物質が脳のあちこちにダメージを与えている可能性

    ブレインフォグの原因は完全には解明されておらず、ウイルス感染により炎症性物質が脳に広がり、二次的に脳内で炎症を引き起こすことで、脳がダメージを受けるのではないかと考えられている。

    ダメージを受ける部位は人によって異なり、匂いや味を感じる部分なら味覚障害、認知機能を司る部分ならブレインフォグ、体を動*部分なら一過性の運動麻痺など、強くダメージを受けた部位により障害の出方が変わってくるのではないかと推測されている。

    ブレインフォグの患者の治療をしている、精神科医で医療法人社団こころみ理事長の大澤亮太医師に、どんな患者が受診するのか話をきいた。

    「患者さんの多くは、内科や耳鼻科など他の診療科を経由して心療内科・精神科にたどり着くといった経緯で、特に仕事に支障をきたしているケースが目立ちます。

    例えば40代の管理職で、高いパフォーマンスを求められる立場の方が、仕事で重要な会議に出席しても内容を覚えていない、集中できる時間が1/6くらいまで減った、長文を読んだり書いたりするのが難しいといった、これまでのような思考や判断ができないことに苦しみ、来院された例もありました」

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7a2b4a35af28be72a4d249d0eaa79e4488f36974

    [集英社オンライン]
    2024/8/2(金) 21:12




    92 名無しどんぶらこ :2024/08/03(土) 09:53:15.24 ID:fnUqRx7Z0
    >>1
    後遺症はすぐに精神科に行った方が健全だな

    9 名無しどんぶらこ :2024/08/03(土) 09:33:20.18 ID:Yn4wG/Rl0
    モヤモヤ病とごっちゃになる

    12 名無しどんぶらこ :2024/08/03(土) 09:34:00.64 ID:mkKY9uCc0
    ワクチンとは関係ない話なんだが
    PR

    34 名無しどんぶらこ :2024/08/03(土) 09:38:18.01 ID:a5yIuVun0
    >>12
    ペテン師どもはワクチン打てば重症化しないと豪語してたんだから無関係ではない

    43 名無しどんぶらこ :2024/08/03(土) 09:39:50.55 ID:mkKY9uCc0
    >>34
    重症化と後遺症も無関係

    19 名無しどんぶらこ :2024/08/03(土) 09:35:40.66 ID:kWYxPE0G0
    じつは元からでは

    28 名無しどんぶらこ :2024/08/03(土) 09:37:22.58 ID:DSmEEduM0
    血管が詰まる病気が多いよね
    脳の血流も悪くなってボケるんだと思う

    58 名無しどんぶらこ :2024/08/03(土) 09:44:19.92 ID:+PF11G040
    気のせいでは

    81 名無しどんぶらこ :2024/08/03(土) 09:49:44.36 ID:Fhsi+Axz0
    心底では信じてないのか、このスレも他人事のレスだらけ
    PR

    86 警備員[Lv.2][警] :2024/08/03(土) 09:51:54.51 ID:hOTyS4mE0
    >>81
    あると思うよ
    倦怠感や高熱が続くとおかしくなるからね
    風邪引いた後とか治りかけでも頭ボーっとしてる時あるもん
    アレの酷い版じゃねーの

    89 名無しどんぶらこ :2024/08/03(土) 09:52:26.70 ID:yyxCjzN90
    頭アホになりたくない!😭

    合わせて読みたい


    91
    警備員[Lv.24] :2024/08/03(土) 09:53:10.24 ID:4oufsxDX0
    >>89
    手遅れ


    人々がジェンダーを肯定する「ケア」の現実を見ることが重要です。
    *これはどこの国で行われた手術なのかはわかりません。

    (翻訳より)
    極端なグラフィック:医師は精神疾患に対応するために、健康な腕にこれを行いました。
    女の子が自分を男の子だと判断すると、医師は腕の一部を切り落として偽のペニスを作ることもあります。手術の様子はこんな感じです。左翼はこれを推進します。https://x.com/libsoftiktok/status/1748128751810961541?s=20 
    GEKZ03UXwAAVFtB
    (出典 twitter.com)

    ジェンダー(Gender)
    生まれつきの体の性、生物学的性別(Sex)とは区別される。
    「女性」の身体を持つ人は「女性として」振る舞うことを、「男性」の身体を持つ人は「男性として」振る舞うことを社会から期待される。

    合わせて読みたい


    PR

    性転換手術には、女性から男性への手術と、男性から女性への手術があります。

    女性から男性への手術には、主に以下の手術があります。
    • 乳腺摘出・乳房切除
    • 子宮・卵巣摘出術
    • 膣閉鎖
    • 陰茎形成術
    • 戸籍変更のためには卵巣摘出術が必要になります。

    男性から女性への手術には、主に以下の手術があります。
    • 皮弁法
    • S状結腸法
    • シリコンバッグを挿入して、女性乳房を作ります
    • 脱毛
    • 顔の形成術(前額、鼻、下顎の骨切り手術など)
    • 喉仏の切除
    • 声を高くするための声帯の手術など
    これは情報提供のみを目的としており、医療上のアドバイスや診断を行うものではありません。

    PR

    これは太ももの一部でしょうか・・・
    皮膚組織はペニスにはみえません。
    ・性的機能はありません。
    ・再生機能はありません。
    ・排尿機能はどうなっているのでしょうか?
    そして「何の感情もありません。この混乱した少女は、いつか後悔するでしょう。」
    GEKZ9fYWoAAUTno
    (出典 twitter.com)

    性転換手術の失敗確率は、およそ10~15%とされています。また、女性の男性化では1%、男性の女性化では1~1.5%が後悔し、自殺者が0.8~2.1%いるという調査結果もあります。
    性転換手術は、自身の性別に違和感を抱く人が時に必要とする手術です。男性から女性への手術(MTF SRS)では、精巣(睾丸)切除、陰茎切除などの外性器の切除や、外陰部形成、造膣術などの形成手術が行われます。

    これは情報提供のみを目的としており、医療上のアドバイスや診断を行うものではありません。

    このページのトップヘ