世界の衝撃ニュース

国内・海外の面白い~様々な衝撃的ニュースや話題をまとめています。

    PR

    歴史


    「裸コンパ」という古くからの伝統行事

    裸コンパ(はだかコンパ)とは、韓国の卒業式などで行われる卒業生とOB・OGによる卒業コンパです。卒業生の制服を切り裂く儀式で、その歴史は古く、李氏朝鮮時代に儒学生たちが君臣の結束と友情を誓い合ったことが由来とされています。
    近年では、卒業生同士が服を切り裂いて小麦粉を掛け合うことが多かったのですが、年々過激になり、男女ともに裸になって記念撮影を行ったり、街に繰り出したりすることも行われています。2010年からはやりすぎではないかと指摘されるようになってきています。

    PR
    PR

    PR



    李氏朝鮮(りしちょうせん)は、1392年8月から1897年10月まで朝鮮半島に存在した国です。高麗の次の王朝にあたり、朝鮮の歴史における最後の統一王朝です。
    李氏朝鮮は、1392年に李成桂が高麗を滅ぼして成立し、1910年まで続きました。李氏朝鮮時代は、日本の室町時代から明治末期までに相当します。
    李氏朝鮮時代は、訓民正音など独自の文化を発展させました。また、儒教が国教となり、仏教は徹底的に弾圧されました。

    合わせて読みたい



    平成1年=1989年 平成30年=2018年

    15 ドルテグラビルナトリウム(兵庫県) [CN] :2023/03/08(水) 20:22:47.33ID:K7DlAxTY0
    >>1
    今の方が全然いいんだよな

    44 ラミブジン(神奈川県) [ニダ] :2023/03/08(水) 20:40:29.99ID:hsiOiceT0
    >>1
    その時代を経験してないから良さがわからんのよね

    俺がじじいになったら孫に2023年ころは最高だったと話してるかもしれん

    49 アバカビル(東京都) [US] :2023/03/08(水) 20:43:50.47ID:jm6Gjq6c0
    >>44
    いい時代でもなんでもない
    見栄ばかり張って地に足ついてなかった時代

    53 プロストラチン(東京都) [ニダ] :2023/03/08(水) 20:49:04.21ID:hsedNSsU0
    >>44
    それはそうだと思うw
    団塊とか犯罪率半端なかったけど昔は良かったとか言ってるしなw

    音楽や映画とかもそうだけど、やっぱり多感な時期過ごした時代が一番よく見えるんだろうね



    2 レテルモビル(兵庫県) [FR] :2023/03/08(水) 20:17:13.49ID:TGQQReSH0

    コカコーラ CM



    (出典 Youtube)


    13 リルピビリン(やわらか銀行) [ニダ] :2023/03/08(水) 20:21:55.16ID:UpZVK59/0
    >>2
    いいなこのCM
    希望に溢れてる感じがするぜ

    18 ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [JP] :2023/03/08(水) 20:23:32.37ID:Exwiq6uf0
    昔は謎の活力に満ち溢れていた

    22 バルガンシクロビル(兵庫県) [MX] :2023/03/08(水) 20:26:11.67ID:3inJBmoy0
    30年ちょっとでここまで落ちぶれるって逆に凄くないか
    病気疑うレベル

    34 エンテカビル(神奈川県) [IT] :2023/03/08(水) 20:32:22.19ID:dK+xQT6w0
    >>22
    2010年からの10年が凄まじかった気する
    これ、スマホの普及時代なのよ

    47 アバカビル(東京都) [US] :2023/03/08(水) 20:42:29.25ID:jm6Gjq6c0
    10万以上するスーツを丸井のローンで買って支払いに苦しむ時代
    金利が*みたいに高過ぎてサラ金闇金にみんな苦しんでいた
    狂っていたね

    56 アバカビル(神奈川県) [US] :2023/03/08(水) 20:51:12.16ID:y8gaeDau0
    あの時の毎日の高揚感は凄かったな、ソ連崩壊のニュースなんてみんな無視して、仕事に遊びに全力だったな。
    休みの日はどこに旅行するか新車は何にするかばかり考えてたな、今となっては夢みたいな時代だった。

    58 アシクロビル(静岡県) [EU] :2023/03/08(水) 20:51:30.88ID:Mwpq3+zP0
    あの頃は仕事もやり甲斐が有って残業も月100時間位やってたなぁ。

    女房に言わせりゃ毎月ボーナス並の給料で金に困った事は無かったそうだ

    69 パリビズマブ(茸) [JP] :2023/03/08(水) 20:57:17.92ID:+hG6cVTR0
    >>58
    イカれた時代だったな。
    夜8時まで仕事をした後は毎日上司にキャバクラに連れてかれて、タクシーで家帰って、会社で猛烈仕事でキャバクラの繰り返し。
    ランチは寿司かステーキか鰻で自分の財布を出したことなかった。



    62 エムトリシタビン(愛知県) [US] :2023/03/08(水) 20:53:32.19ID:9ooa6j530
    何もかも皆懐かしい・・・    がくっ

    66 バラシクロビル(SB-iPhone) [ES] :2023/03/08(水) 20:55:22.38ID:Zih6BbmI0
    71 ラミブジン(光) [US] :2023/03/08(水) 20:58:32.66ID:TlKtvsTr0
    なんだったんだろうな、ちょっと生まれるタイミング間違えたよな

    72 ファムシクロビル(東京都) [ニダ] :2023/03/08(水) 21:01:23.36ID:atGjSDiZ0
    本当にそれがいいのか?

    74 ダクラタスビル(広島県) [ヌコ] :2023/03/08(水) 21:02:22.02ID:RCr4tiW30
    毎年給料上がるのが当たり前だったな
    スマホがないのも良かったしセクハラがうるさくないのもよかった

    85 ピマリシン(光) [ニダ] :2023/03/08(水) 21:06:22.33ID:cET6KxE00
    >>74
    給料上がると言っても初任給9万円からスタートだったしなぁ、そりゃ毎年上がるに決まってる。
    残業仕放題だったし残業代はちゃんと出たから、そっちで*ほど働いて30万ぐらいだった。




    86 ザナミビル(東京都) [US] :2023/03/08(水) 21:06:37.48ID:VlPvzjH40
    当時は社員は会社の財産と言われていたけど今ではコストがかかるお荷物
    株主資本主義とピンハネ中抜き容認が社会をここまで腐らせた

    98 ピマリシン(光) [ニダ] :2023/03/08(水) 21:12:43.48ID:cET6KxE00
    >>86
    つーても利益全然増やせないからなぁ。
    ガンガン営業かけて利益だせばいいのに。

    90 ラミブジン(埼玉県) [US] :2023/03/08(水) 21:08:39.81ID:9SBt3qZf0
    この時代を作ったのは戦前生まれと団塊
    この遺産を食いつぶしたのがバブルに浮かれて遊びまくってたバブル世代

    100 ピマリシン(光) [ニダ] :2023/03/08(水) 21:13:34.79ID:cET6KxE00
    >>90
    そして、その遺産で子供時代に贅沢三昧だった団塊Jrw




    1 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:28:02.56



    2 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:28:15.81
    今と違って全然パラソルとかないんやなぁ

    3 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:28:23.91
    懐かしいな

    4 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:28:35.80
    なんかエモいね



    40 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:35:11.73
    >>4
    お前はキモいけどな

    6 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:29:39.10
    鳥多すぎやないか?

    7 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:29:43.54
    戦後4年しか経ってないようには見えない

    9 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:29:53.89
    ほんの昨日の事のようや

    10 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:29:58.35
    なんか空が汚いな

    13 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:30:39.98
    ふんどし履いてるやつおるな


    (出典 shigoto100.com)

    14 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:30:46.10
    女性用水着まだなかったのか

    15 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:30:48.06
    手前に写ってるのワイや

    20 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:31:42.85
    1970とか80あたりだろこれ

    23 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:31:54.43
    人が多い
    男はつらいよとか見てても人の多さ、子供の多さに驚く


    53 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:39:33.19
    >>23
    この時期の人口8000万人ぐらいだけどな

    59 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:40:47.70
    >>53
    今の日本人は老人ホームから出て来られない奴多いから

    25 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:32:11.24
    ここに写ってる人殆どが今はもういないとか感慨深い

    合わせて読みたい


    26 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:32:18.40
    茶髪女おるやん
    その頃から茶髪にできたんやね

    30 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:33:26.84
    味わいあるな

    31 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:33:48.14
    手前のガキニキが押してる丸いのなんなん




    33 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:34:09.07
    >>31
    フラフープ?

    36 風吹けば名無し :2022/06/26(日) 11:34:23.27
    >>31
    タイヤ




    1 (雲) [US] :2022/02/18(金) 18:52:26.58


    大正時代の1913年の東京だそうです。わずか100年ほど前とは思えないほどの変わりようですね。
    動画は後からカラー化されたものです。


    https://twitter.com/tetsuo_tk/status/1493897367292362752

    https://www.youtube.com/watch?v=BIhQubU9tBA

    1913年の東京 カラー化映像 (tokyo) 大正・昭和・戦前

    (出典 Youtube)


    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)





    16 テルモリトバクター(東京都) [US] :2022/02/18(金) 19:33:16.17

    >>1
    フレームレートたけえ
    着色技術はNHKのが上だな
    最も当時を知る人間はいないからどうにもできないが




    87 ロドシクルス(愛知県) [KR] :2022/02/18(金) 20:30:43.81

    >>1
    羽振りの良さそうなのと生活が苦しそうな人が混在してるのは
    日本ならではなんだろうな


    6 メチロフィルス(日本のどこかに) [CN] :2022/02/18(金) 19:24:36.37

    最後の浅草寺の所で感涙してしまった
    まんま今と変わらないのな


    17 オセアノスピリルム(コロン諸島) [US] :2022/02/18(金) 19:33:27.95

    >>6
    浅草寺は空襲で焼けたから、戦前のままに再建したんだな


    11 テルモトガ(神奈川県) [ニダ] :2022/02/18(金) 19:30:07.40

    子供が多い


    13 カンピロバクター(大阪府) [US] :2022/02/18(金) 19:31:30.32

    行く先々で人多いな


    18 ビフィドバクテリウム(東京都) [US] :2022/02/18(金) 19:34:01.85

    *丸出しで歩いてる女がいない


    21 ネイッセリア(愛知県) [US] :2022/02/18(金) 19:36:49.94

    年寄りが少ないな 寿命が60くらいだったんかな


    25 グロエオバクター(三重県) [IT] :2022/02/18(金) 19:39:24.29

    俺もこれ考えるな
    古い映像の子供たちを見ると何となく悲しい気分になる



    29 キロニエラ(暗号化された島) [TR] :2022/02/18(金) 19:41:15.16

    大正2年なのかな?
    だとしたら亡くなった親父の
    産まれた年で
    母が大正7年産まれで10日ほど前に亡くなった


    32 グリコミセス(宮城県) [DZ] :2022/02/18(金) 19:44:55.68

    >>29
    いま70才くらいの方?


    36 ロドシクルス(北海道) [CN] :2022/02/18(金) 19:49:32.80

    >>29
    長生きしましたね(´・ω・`)


    39 グロエオバクター(兵庫県) [EU] :2022/02/18(金) 19:52:11.42

    >>29
    あんた戦時中の生まれだろ


    84 シントロフォバクター(光) [US] :2022/02/18(金) 20:27:25.41

    >>29
    何歳だよw


    35 キロニエラ(暗号化された島) [TR] :2022/02/18(金) 19:49:22.65

    実際には親父は大正元年の年の瀬に産まれたけど
    雪に阻まれて役所に行けず、届けを出したのは
    年が明けた大正2年の2月って話……


    37 ビブリオ(北海道) [ヌコ] :2022/02/18(金) 19:50:31.47

    ここに写る子供達の多くが戦地で無念の死




    42 アナエロリネア(大阪府) [US] :2022/02/18(金) 19:54:45.75

    焼ける前の浅草寺とかなかなか胸熱やな


    49 アナエロリネア(大阪府) [US] :2022/02/18(金) 19:59:14.92

    この手の映像って昭和に入ると戦前でももはや今風な女の人とかいるよな


    50 クロオコックス(やわらか銀行) [US] :2022/02/18(金) 20:00:06.86

    >>49
    明治時代中期も。


    53 チオスリックス(神奈川県) [US] :2022/02/18(金) 20:02:31.00

    俺が写ってて草


    55 デスルフォバクター(茸) [US] :2022/02/18(金) 20:04:27.14

    >>53
    成仏してください🙏


    66 デイノコック(千葉県) [DK] :2022/02/18(金) 20:13:47.93

    >>55
    タイムトラベラーだろ


    58 デスルフォバクター(茸) [US] :2022/02/18(金) 20:06:54.27

    ほとんどが貧乏なんかな
    大正時代に水上飛行機があったなんて聞いたけど
    相当な富裕層が乗ったんだろうな


    61 テルモトガ(神奈川県) [ニダ] :2022/02/18(金) 20:08:34.49

    >>58
    下町中心ではあるね





    78 バチルス(宮城県) [ニダ] :2022/02/18(金) 20:23:41.55

    田中カ子さん(119)が10歳の時か


    (出典 pbs.twimg.com)



    (出典 www.broadcreation.com)










    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/17(月) 10:57:57.436

    悪の組織感


    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/17(月) 10:58:26.709

    密じゃね?


    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/17(月) 10:59:42.671

    これは熱狂しても仕方なかった


    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/17(月) 11:00:05.209

    国会審議中の映像
    総統のギャグに議場大ウケ


    (出典 Youtube)


    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/17(月) 11:02:07.395

    >>7
    笑うタイミング早いやついてワロタ


    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/17(月) 11:14:07.306

    >>7
    ウケたあとちょっとソワソワしててワロタ


    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/17(月) 11:55:09.147

    かっこよすぎる


    23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/17(月) 12:05:36.412

    今ある悪の組織の概念の大元だからな…


    24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/05/17(月) 12:05:49.160


    (出典 pbs.twimg.com)






    このページのトップヘ