WHO・世界保健機関のテドロス事務局長
WHO事務局長、「人種間の命に不平等」
https://parstoday.com/ja/news/world-i96208
WHO・世界保健機関のテドロス事務局長は、ウクライナ難民に比べアフリカや西アジア諸国の人々への世界的な関心が低いことに触れ、人種間の命の不平等を告発しました。
AFP通信によりますと、テドロス氏は13日火曜の記者会見で、「世界が黒人と白人の命に等しく注意を払っているか、私には分からない」と述べました。
テドロス氏は、「ウクライナ情勢に全神経を注ぐのはもちろん重要だ」と断った上で、「しかし、エチオピアやイエメン、アフガニスタン、シリアなどにはその(ウクライナに向けられる注意の)ほんの一部さえも向けられていない」と訴えました。
その上で、「世界はそれぞれの人種を同じように扱っていない。受け入れ難いが、実際に起きていることだ」と指摘し、「世界が正気を取り戻し、すべての人間の命を平等に扱うことを望む」と述べました。
関連記事
ウクライナ危機で露呈した欧米の偏見と先入観、そしてダブルスタンダード
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_62633/
シリア難民を拒んだEUが、「白人」ウクライナ人は歓迎─その矛盾に潜む“人種ヒエラルキー”
https://courrier.jp/news/archives/280642/
(出典 static.tokyo-np.co.jp)
>>1
いやそれあんたの母国だし
>>1
そっは内戦、おめーが行って解決しろ
>>1
ほんとこれ
>>1
アフリカとかは手を加えようが傍観してようが
土人が無計画にたくさん生んでバタバタ*でいくからどうしようもない
ウクライナは悪事を働くこともない割と平和にやってきて文明化した国家だからな
別物よ
まぁそうなんだろうけどお前が言うな
イスラムの宗派が絡んでるところは無理だろ
正直…
アフリカに関しては今までで手厚く助けて来たけど
なかなか難しいからな…
今は一部の権力者が
金で母国を中国に売り渡してる状況だし
自分達で国を売る国を助けてやってもキリがない
自分達の力である程度の自助努力を定着させて、それからじゃないと他国は助けられない
悲惨は悲惨なんだけど
内戦込みの事情だと注目難しい
ウクライナは常任理事国のロシアがいきなり襲ってきたという下手すると第三次世界大戦になる事象だからね
放置したら中国も真似しちゃう
言っちゃ悪いがイエメンでサウジアラビアが空爆しようがアフリカの国で大虐殺があろうが
世界大戦になる可能性は低いから世界的には平和だから
>>21
なるほどな
イスラムはイスラムで対応しろ
アフリカって五十年くらい支援しても
変わらないし、失くなってもいいわ
>>29
アフリカは実は旧宗主国が良いところの利権握り続けてるからな
だから現地の金持ちは白人というのがままある
安定した局地的な凄惨と
急激な世界大戦の危機と
どっちにしたところでWHOの仕事じゃなくね?
関心度が違って当たり前だろ
世界に与える影響度が違うw
アメリカEUVSロシアの側面もあるからな
内戦とかってレベルじゃない
支援し過ぎて人口爆発して奪い合い苦しんでいんじゃないのか?
それを白人に頼んでる時点で負けなんよ
世界を廃墟にしかねないウ露戦争に比べると・・・
まだ内戦やってたのかよwww
イエメンってめちゃくちゃ高地だから平均寿命短いんだよね
ソースはイエメン人の知り合い
まあ言いたいことはわかる
ومن برای گرسنگی تو جانم به لب رسیده است... 💔چگونه ازین درد بگویم ونمیرم؟💔#Yemen pic.twitter.com/xBuemcTtIj
— Avina🌺 (@Avina__Asadi) April 13, 2022
アフガンは米が長い間金も人もつぎ込んだだろ
それで撤退したらあれなんだからもう放置するしかないだろ
そもそも内戦なんて自分のとこでなんとかしろよって話だ
100年単位の時間がかかるだろうがそんなもんだ、戦国時代も200年ぐらい続いたしな