1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 09:42:07.259ID:DIs4YVKS0
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 09:43:56.343ID:5D6vfkdq0
キットも結構たけーな
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 09:43:57.679ID:zFyXKl8ka
土地も餌も自前で用意できる国だから本来はアメリカで養鶏やるのが理にかなってるわけで
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 09:45:23.333ID:Z7FX2r6sM
楽しそうだよなあ(´・ω・`)
濱口・しゃくれ「時代がついに追いついたどーーー!!!」 pic.twitter.com/cKIrX1ghro
— 夕時雨ゼルダ 甲乙(乙) (@zelda_poisigu) March 4, 2023
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 09:45:32.614ID:k6ug/uewd
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 09:46:10.748ID:59yEsUQI0
それはそうと自宅で飼ってるニワトリが鳥インフルになったらどうするん
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 10:27:37.045ID:Tpywu6QTM
>>12
これだとおもう。養鶏者が増えて鳥インフル大発生までいくだろうな
これだとおもう。養鶏者が増えて鳥インフル大発生までいくだろうな
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 09:47:10.817ID:5exsPWL50
一日12個もいらないわww
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 09:49:44.107ID:GWeqdgUN0
>>13
アメリカなら余裕で食いそう
アメリカなら余裕で食いそう
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 09:47:43.087ID:eNDrluqRp
余った分は売るんだろ
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 09:56:01.421ID:5exsPWL50
米ぬかとかだから餌代年間で2000円くらいなのか
めっちゃコスパいい生物だな
めっちゃコスパいい生物だな
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 10:00:34.142ID:MoDoy1x90
鳥も食おう
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 10:10:38.728ID:kLg3OOAs0
お前ら貧乏人には政府御用達のコオロギがあるだろwww
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 10:38:16.588ID:UflY4C160
昭和かよwwwww
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/06(月) 10:44:54.905ID:7KBQszXzM
開拓時代に戻って行ってるな