クズネツォフは今朝乾ドックに戻っていた。 このドッキング期間中に船の修理や変更に関連して何が起こるかを見るのは興味深いでしょう。
Kuznestov was backing into drydock this morning.
— TheShipYard (@TheShipYard2) May 20, 2022
It will be interesting to see what happens in relation to the repairs and changes to the ship during this docking down period. pic.twitter.com/RmvHAP0txO
>>1
飛ぶんだろ?
黒海に入れるの?的になるだけじゃん
やっぱりスキージャンプ式はダサいなあ
(出典 pit-road.jp)
(出典 assets.media-platform.com)
>>24
これならB-52搭載できそう
これ今どこにいるんだ?🤔
ロシアのムルマンスクのズヴョスドチカ船舶修理センター支部の新しい乾ドックにドッキングされています。
もうバンゲリングベイの空母みたいに最終的にボコボコにされる運命なんだよ。
>>46
しかしヘリに沈められる空母ってカッコ悪すぎるよな
一応,護衛艦とか付くんだよ・・・ね?
>>54
潜水艦いないといみなくない?
>>54
普通は潜水艦や駆逐艦が一緒に動く、単独だといい的
あのね国際条約で空母は黒海に入れないんだよ?
>>65
初耳
詳しく教えてください
たしかソ連やウクライナが黒海で空母作ってたはず
英空母クイーンエリザベスを2021年6月に黒海入りしてる
ソース
https://www.sankei.com/article/20210706-RTB7XNL57RMCJGDVTN3YUHVEAY/
世界各国が違反してる
アメリカが沈めるための新兵器使いたくてウズウズしてそう
>>72
LRASM-Bの次期とか実証実験してるんだろうね。
あくまでも運用してるのはウクライナ軍で現行ミサイルっすよー^^;
グーグルマップ 衛星写真
https://goo.gl/maps/a8hiEDz35sL16RvWA
象徴的な艦なのかもしれんが
性能的にはどうなんだろう。老朽化等
>>85
スキージャンプの時点でお察しです。
ウクライナ自身は空母もってないのか
せっかく中露に輸出してるのに
でも持ってても護衛艦や航空機がないから意味ないか