スペインで「スペイン語」が公用語でなくなった!? 日本人が知らない、スペイン語圏の2020年の話題を振り返る(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース スペインで「スペイン語」が公用語でなくなった!? 日本人が知らない、スペイン語圏の2020年の話題を振り返る(HARBOR BUSINESS Online) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
公用語(こうようご)とは、国、州など、ある集団・共同体内の公の場において用いることを公式に規定した言語を指す。その集団が有する公的機関には義務が課され、公的情報を発信する際等には公用語を用いなければならない。「公共言語」というように間違えないよう注意。 ある国において公用語 12キロバイト (1,867 語) - 2020年11月9日 (月) 22:37 |
スペイン憲法3条において「カスティーリャ語(スペイン語)はスペインの公用語であり、全てのスペイン人がそれを知る義務があり、それを使用する権利をもっている」と規定している。
また、2013年に施行された教育法でも「スペイン国家のカスティーリャ語が公用語であり意思疎通を図る全国共通の言語である」という定義がなされていた。
それが今年、スペイン語が公用語であるという定義が削除されたのである。
もちろん、政府はスペイン語について、その教育を受ける権利があることを補償している。
しかし、新教育法ではスペイン語を受ける「権利がある」としてはいるが、それを学ぶ「義務がある」とは規定されていないのである。
しかも、公用語であるという定義も削除された。ということは、スペイン語は英語やフランス語と同様のレベルにおいても問題はないということになる。
言葉が通じない複数のグループができたら社会が分断しそうだし何らかの共通語は必要だと思うんだが
>>15
そういう意見すら通らない状況なんやろ
>>15
それは日本人だから感じる感想だな
カナダ、オーストラリアなんかは公用語が2つの状態とかだし
マダガスカルとか公用語がフランス語だけど実際には現地語使ってるし
アメリカもヒスパニックがスペイン語使ってて実際統一されてないしって状態だな
日本を破壊したいのはなら、韓国語も公用語にしては?と言えサヨク
英語と中国語、スペイン語出来たら何とかなるイメージだったが、スペイン語ダメなのか
>>25
今でも南米はほとんどスペイン語でしょ?
割と本気でこの世界に日本語って必要?
習得に異常な労力がかかる言語って欠陥だろ
英語があれば事足りるなら日本語はなくていいじゃん
>>26
日本語無くなったら日本語しか読み書きできないお前が困るだろ
>>33
俺は仕事の関係で普段からバイリンガルだから全く困らん
むしろ英語に統一したい
>>38
その割には日本語で意思疎通してますねぇ
今、ここで
>>40
だってお前がわからんじゃん、義務教育すら怪しそうだし
>>42
あ、いや、そんなに日本人を見下しているなら
日本人のコミュニティに参加しなくてもいいと思うけどってことだけど
日本人の輪に入りたいけど、日本人はバカにしたいってすごい情緒ね
>>45
ほらね、論破されそうになると急に話題を変えようとするでしょ
そういうとこだぞ
>>47
負けたわ
完全論破されたわ
参りました
>>40
そこは煽り返された時の答え用意してて偉いねって褒めてやれよ
>>26
移民認めたら日本は英語じゃなくて中国語必須になるけどな
昔は日本も、サヨクが外国語を習得して日本以外の第二の故郷を探そう!
地球に住む市民である私たちには国境などないのである!と言ってたけど
最近そんなこと言ってんのハイキューの最終回くらいだろ
>>27
ハイキューの最終回が読みたくなるな
>>29
日本人がブラジルだかに帰化して
ブラジル人になったかつてのライバルと
他国に行って外国語を習得しまくりで
チームにいる外国人と外国語で意思疎通する日本代表が
東京オリンピックで戦うというラストだった
最高にクールだろ
読んだ方が良いぞ!
スペインの中でカタルーニャ語を使う人たちでの独立機運がたかまってるらしい
日本で例えるなら沖縄が独立したがってるみたいな感じかな
>>30
独立を煽ってるスペイン版の沖タイみたいなマスゴミいそうだな
>>30
カタルーニャの独立は
EUになったあと都市開発のため他国の外資が大量に入ってきた結果
カタルーニャがものすごい金持ちになって
スペインとして納税するより、独立して自治した方が儲かるからという理由だろうが
日本も別に公用語定めてないしそういう国も多いだろ
>>53
日本が定めてないのっ政策的な意味合いなの?
GHQの意向かと思ってたわ
>>56
政策というか
我が国は1990年代まで国旗国歌法もなく
公用語どころか国旗も国家も明確に決めない状態でやってただろ
国章もなく、パスポートに皇族の家紋のっけてる国だろ
>>56
単一の言語が圧倒的なら公用語を定める必要すらないからな
だからアメリカも連邦レベルでは公用語を定めてない
>>60
悲しい