世界の衝撃ニュース

国内・海外の面白い~様々な衝撃的ニュースや話題をまとめています。

    PR

    都市伝説

    プーチン大統領の元妻、リュドミラ・プーチナが「夫が突然連れ去られ、ある日別人が戻ってきた」と語ったという話は、長い間インターネットや噂話として広まっていますが、信頼できる公式な証拠や発言記録が確認されていません。このような話はしばしば陰謀論や都市伝説として広まることがあり、具体的な裏付けがないことが多いです。


    PR

    プーチン大統領の顔が過去と現在で異なって見えるという点については、長年にわたり多くの人々が注目し、様々な説が飛び交っています。


    PR

    ウラジーミル・プーチン大統領の個人的な生活や背景に関しては、メディアや公的な情報が非常に限られており、彼のプライベートな部分に関しては噂や推測が多く飛び交っています。そのため、元妻がこのような発言を実際に行ったかどうかについては、情報を確認する必要があります。

    合わせて読みたい

    PR

    公式な記録やインタビューでは、リュドミラ・プーチナは、プーチン大統領との結婚生活についてあまり多くを語っていません。2013年に二人は離婚を発表しましたが、離婚に関する具体的な理由や詳細はほとんど明らかにされていません。

    この種の噂が広がる背景には、権力者のプライベートな生活に対する関心や、政治的な緊張感が影響しているかもしれません。




    バズビーズチェア(Busby's chair)は、イギリスのノース・ヨークシャー州で絞首刑に処された、殺人者トーマス・バズビーの亡霊に取り付かれ呪われていると伝えられる、オーク材の椅子。「ザ・バズビー・ストゥープ・チェア」、「デッドマンズ・チェア」とも呼ばれている。現在はサースク博物館の「The Cottage
    7キロバイト (996 語) - 2021年4月26日 (月) 11:40


    【都市伝説】死刑執行直前に椅子に呪いをかけた男。そこに座ると死を招く「呪いの椅子」 



    カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

    b650x400l (11)
    photo by Pixabay

    イギリスノースヨークシャーにトーマス・バスビーという酒好きな男がいた。行きつけのパブにお気に入りの椅子があり、いつもそれに座っていた。

    1702年のことだ。義父と共にパブを訪れたところ、義父がその椅子に座ってしまった。これに怒り狂ったトーマスは義父を殺害してしまった。

    この罪により死刑となったトーマスだが、当時は処刑前に「最後の願い」を聞き入れてもらえる。そこでトーマスは、絞首台に向かう途中、行きつけのパブに立ち寄って、自分の椅子に呪いをかけた。
    「この椅子に座った者は祟られてすぐに死ぬ」と。

    その後その椅子に座った者は次々と命を落としていったという。

    【お気に入りの椅子に座った義父を殺害したトーマス・バズビー】

    イギリスノースヨークシャーに住んでいたトーマス・バズビーは大酒飲みだった。行きつけのパブにしょっちゅう出入りしていて、お気に入りの椅子が決まっており、いつもその椅子に座っていた。

    トーマスは気性が荒く、喧嘩っ早いため、パブでは他の客といさかいが絶えなかった。1702年夏この性格のせいでトーマスはとんでもない事件を起こした。

    ある日のこと、トーマスの義父ダニエル・アウィティと妻であるエリザベスと共にこのパブを訪れた。するとダニエルが、トーマスのお気に入りの椅子に勝手に座ってしまったのだ。

    トーマスは義父が自分の椅子に座っているのを見て烈火の如く怒り狂い、そこから大喧嘩になった。

    ダニエルエリザベスを連れて、所有する農場へと帰っていた。その夜、怒りが収まらないトーマスは農場へと向かい、義父を殺害した。

    ダニエルの遺体が家の近くの森の中で見つかり、すぐにトーマスに疑いがかかった。たちまち逮捕され、裁判で有罪になり、絞首刑を宣告された。

    b650x400l (12)
    photo by iStock


    死刑執行前、椅子に呪いをかける


    処刑前、トーマスの最後の願いが聞き入れられパブで酒を飲むことが許された。

    当然のことながら、トーマスは例のお気に入りの椅子に座って、最後の酒を飲んだ。そして彼は椅子に呪いをかけた。

    「俺のこの椅子に座ろうとする奴は、祟られ誰でもすぐに死ぬことになる」と大声で叫んだのだ。

    その後トーマスは、絞首台の露と消えた。

    b650x400l (13)

    トーマスのお気に入りだったパブの椅子(image credit:eldoradofurniture.blogspot.com


    「呪いの椅子」の犠牲となった人々


    この呪いの最初の犠牲者は、名もない煙突掃除屋だった。問題の椅子は数十年もの間使われなかったせいか、前の所有者からこの不吉な呪いの警告は伝わっていなかったのかもしれない。


    b650x400l (14)
    photo by iStock

    なにも知らないこの気の毒な男は、数分間、この椅子に座って休憩したあと仕事に戻ったが、不運なことに屋根から落ちて死んだという。トーマスの呪いの犠牲となった多くの人間のトップバッターだとされる。

    それから数百年の間、わざわざこの椅子に座ろうとするもの好きもいたが、当然のことながら、たいていの人は座ることを拒んだ。

    しかし、第二次世界大戦中、多くの空軍将校が勇気を競って、この椅子にチャレンジした。だが、座った者はこの世から全て去っていったと言われている。

    1967年、ふたりの英国空軍のパイロットがこの椅子に座った後、乗っていた車が木に激突して死んだ。


    地下室に置かれる


    パブの主人は、ついにたまりかねて椅子を人々の目に触れないようにしまい込むことにした。興味本位や向こう見ずな客がはるばるやってきたので、客寄せには好都合の椅子だったが、人の命を危険にさらすわけにはいかなかったからだ。

    椅子は地下室にしまい込まれ、数年間そのまま捨て置かれた。

    それでも、もうこれで安全というわけにはいかなかった。このパブと契約していたレンガ職人が、あるとき椅子が地下室の片隅にしまい込まれているのに気がついた。

    その椅子に座って休んだまさにその午後のこと、彼は急死したのだ。

    トーマスが予言したように、この椅子に座った者は誰も死を免れないことはもう明らかだった。

    この椅子に座った屋根職人は、屋根が自分の上に崩れ落ちてきて死に、清掃員の女は動脈瘤で死に、配達の運転手は椅子に座ってから一時間もたたないうちに、自分の配達バンで事故を起こして死んだ。


    座れないように宙に吊るす


    b650x400l (10)
    トーマスの呪いの椅子 image by:soapboxcorner.blogspot.com.

    パブの主人は、藁にもすがる思いで、サースク博物館に椅子を引き取ってくれないかと相談した。


    博物館
    スタッフはこれを承諾し、慎重に椅子を運んで、博物館で厳重に管理した。

    b650x400l
    トーマス・バズビーの呪いの椅子は現在、サースク博物館に所蔵されている

    現在、椅子は博物館で一般公開されているが、床から2メートル弱の高さのところに吊り下げられて、実質的に誰も座れない状態にしてある。万が一のために、スタッフも触ることができないようになっている。

    References:paranorms / unsolvedmysteries/ written by konohazuku / edited by parumo

     
    画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

    超常現象・心霊の記事をもっと見る

    多くの犠牲者が幽霊となり次々と人を襲う、「血塗られた穴」の異名を持つ呪われた鉄道トンネル(都市伝説) - カラパイア

    ヨルダンの廃墟で撮影された映像にくっきり映る少年の幽霊らしきもの - カラパイア

    防犯カメラに映り込んだ複数の奇妙な光を放つオーブ。その正体は? - カラパイア

    「みんなが信じている陰謀論は何?その根拠は?」海外の人々が実際に信じている陰謀説を共有 - カラパイア

    【都市伝説】死刑執行直前に椅子に呪いをかけた男。そこに座ると死を招く「呪いの椅子」


    (出典 news.nicovideo.jp)




    AcousticMiku

    AcousticMiku

    おい、コナン、出番だぞ。

    このページのトップヘ